ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2011. 02/15 (火)

雪解けの親切

画像(230x173)

【風友は3歳4ヶ月・暁希は1歳0ヶ月と29日】

今日は、雪景色の中を散歩して来ました…☆☆☆


近所の公園も雪化粧☆

画像(230x173)

相変わらず、風友は踏切が大好きです…☆

画像(230x173)

…今日のように、踏切を渡るお散歩コースだと、

帰りは、駅の構内を通ってこちら側に戻って来るのですが、

今日は…、
なんと、駅のエレベーターもエスカレーターも点検中でした!。。

…仕方がないので、
自転車などを押して通れるスロープのついた歩道橋を渡ることにしたのですが、

暁希が乗った重たいベビーカーは、
左右にふらついて、スロープからどうしても脱輪してしまう。。

潔く、暁希を抱っこしてベビーカーをたためばいいものの、

あと少し…、あと少し…!
と、あたしが奮闘していると…、

「…大丈夫ですか!?」

男の子の声が。

…見ると、高校生の男の子が、こっちに歩み寄って来てくれていました。

「大丈夫です…、ありがとうございます」

…嬉しくて、
笑顔でそう返しました。

なんだか本当に嬉しくて…、

「本当にありがとう!」

後ろ姿に声をかけると、

男の子も、笑顔で振り返ってくれました…☆

…親切にされると、こんなにも嬉しいんですね。

しかも、
高校生の男の子とゆうと、

どうしても…、
そう言った『親切』を恥ずかしがるとゆう勝手なイメージがあるので、
(↑高校生の男の子に謝れ…。)

余計に、感激しました…☆


…風友にも、暁希にも、

ぜひ、そうゆう親切が出来る子になってほしいな…。


親切にする事を、
恥ずかしくて、ためらってしう時もあるけれど、

なんだかあたしも、

この親切を、誰かに届けたくなりました…☆


…そういえば!

今朝は、近所の方からも親切を受けたんです!


雪かきが遅れた我が家の前の道路まで、

隣の家の奥さまが、雪かきをしてくださったんです…。
(認識不足で恥ずかしかったです…)

遅ればせながら外に出たあたしは、

事実を知り、
いてもたってもいられなくて、
インターホンを押して、お礼を言いました。


…次に雪が降った時は、
ぜひ…今度はうちが頑張らなきゃいけませんね!

(ご近所で雪かきの音が聞こえたら、一緒のタイミングで雪かきをした方がいいですね!。。)
↑と、旦那さんの会社の方が言っていたそうです!

…その後、
風友とあたしで、駐車場の雪かきをしました。
(暁希はベビーカーで眠っていました☆)

雪かき用の大きいスコップが無かったので、
(買わなきゃ!)

ちりとりで頑張ったら、逆流しそうになりました…。
(そう、逆流性食道炎です…)


…雪解けの日差しのように、

暖かい心が嬉しかった、いい日でした。


明日もどうか、
そうでありますように…☆

Posted by anan at 16:43

ページのトップへ上へ

  

    
    


2

2011


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.