ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 05/04 (土)

たまごになにかはいってるよ!

【風友は5歳6ヶ月・暁希は3歳3ヶ月】


…大型連休の真っ只中ですが、

今日も遡って、4月29日の幼稚園の役員決めの事を少し書きますね!



…役員決めは、結果的に、仲良しのママさんと一緒に『卒園準備委員』に立候補しました!☆
(第一希望の夕涼み会は超定員オーバーだったので、逃げました☆。。)


「やります」


と言った瞬間に、『おおー…』とどよめきが立ったのですが、

卒園準備委員って…そんなに大変なのかな?!☆。。



…聞いてみると、

各行事ごとに子供たちの写真を撮ったりして、先生方への記念のアルバムを作ったり、

卒園式やお別れ会で子供たちに渡すプレゼントを購入したり、
(1個1個ラッピングするらしい!)

謝恩会の幹事的なことをやったり…と、


…うん。

なかなかやりがいがありそうな内容です!
(あたしにできるのか!!!)


頑張らなきゃーーー!!!!


…しかもあたし、

ノリで、(3分くらいはきちんと熟考したけれど。。)

会計に立候補してしまいました。。


物の管理が苦手なあたしに、会計なんてできるのかな…。。。。


でもでも、卒園準備委員の9人のママは、皆ほとんど顔見知り。


「…もう、肩書は肩書で置いといて、みんなで全員で同じに頑張ろうよ!」


…と、委員長さん。
(いい人です〜☆)


さっそく皆でメアドも交換して、ミーティングを兼ねたランチの予定も入りました。


皆とも、先生とも、もっともっと知り合えるチャンスなので、

あたしも、思いっきり協力して頑張ろうと思います!!!☆




…そしてこちらは、その日の暁希くん。


役員決めが終わった後は、軽く子供たちの保育の様子を見ることが出来たので、

旦那さんが、ビデオで撮っていてくれました…☆

画像(230x173)

…お歌の前の、寝たふりも上手(?)です☆

画像(230x172)

入園式の日は、泣きわめいてイスに座らなかった暁希だけれど、

きちんと自分の席でいい子に出来ていたので、とっても安心しました…☆

画像(230x173)

…幼稚園で習った手遊びや歌を、今では家で教えてくれるようにもなりました☆




…そしてこちらは、ゆでたまごを食べる風友くん。


自分で茹でたゆで卵をパクリ、と食べたら…、


「…あ!かざがつくったゆでたまご、なかになにかはいってるよ?!」


と、驚いていました。

画像(200x150)

風友、それはね、黄身だよ…。




複雑な思いにかられたあたしでしたが、可愛いからまあいいやと思いました。(?)



…そして、30日は元気に幼稚園に行った子供たち☆

画像(192x320)・拡大画像(200x333)


その日は、長々と恐れていた事が…ついに起こってしまいました。


先生から、『暁希ちゃんがおともだちを引っ掻いてしまって…』と電話を受けたんです。


あたしはもう、がっくり…ときてしまいました。



…お兄ちゃんにはどうしてもかなわないから、

ついつい、手が出てしまうようになった暁希。



今以上に、家でも注意をして諭していかなければなりませんね。





…そして、

3日の午前中に、ボーイスカウトの見学を兼ねて地元のイベントに参加してきたあたしたちは、

(さとみいろいろありがとう☆)


3日の夜から4日にかけて、

なんと…、妹家族の家にお泊まりをしました!!!☆☆☆



「…もう、たのしみでたまらないよ!!!!!」


と、気合十分だった妹とあたし☆



続きは、また書きますね!!!☆☆☆








Posted by anan at 09:45

ページのトップへ上へ

  

    
    


5

2013


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.