ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 12/29 (日)

かわいい夢、すてきな言葉

【風友は6歳2ヶ月・暁希は3歳11ヶ月】


…今日には、下痢もすっかりとおさまった風友とパパ!☆


食欲も戻り、普段の生活に戻りました☆


良かった…☆

やっぱり、健康が一番ですね…☆。。

(本当に、お金よりも健康です!!!。。)

画像(192x320)・拡大画像(240x400)



…そう言えば我が家は、最近、


「きょう、どんなゆめみた?」


と、子供たちと夢の話をするのですが、


先日、暁希がこんな事を言っていました☆


「…あかつきね、ママが、かすてらたべてたゆめみたの」


カステラ…?

ふむふむ、それで…?と聞いていると、


「ひとりで、よなかに」


暁希は、ニコニコしながら教えてくれました。


…どうやら、あたしが一人で夜中にカステラを食べていた夢だそうです。。


「…それってゆめじゃなくて、ママほんとうにたべてたんじゃないのーーー!?☆」


風友がしてやったり!とばかりに目を輝かせると、


「………(疑)」


隣からも、パパの痛い視線が…。


違うよーー!!!

食べてないよーーーーー!!!

(チョコレートは食べたけど…☆。。)


…暁希の中で、きっと、あたしはそうゆうイメージなんだろうな…。。




…そして、これまた先日、

テレビで、心に残る言葉を聞きました。


聞いてから、だいぶ日にちが経ってしまったので…、うろ覚えですが、


自然環境問題に取り組む、海外のサンタクロース(に扮したおじいさん)が、


「この地球は我々大人のものではない、子供たちから借りているのだ」


と、話していたんです。

(うろ覚えなので、原文ママではないです。。)



…やがて大人になる、今の子供たちから借りているだけ。


これ以上、壊してはならない。

きちんとした豊かな自然を、いつか、大人になった子供たちに還してあげなければならない。


愛する子供たちのために。



本当に優しげなサンタさんが話していた言葉が、

なんだか、とても印象的でした。



…そう、たしかこの日はクリスマスイブ!


だからあたし、

この言葉に心が洗われて、この日は良い事をたくさんした(つもりだった)んです!☆



あたしもこんな言葉を、子供たちに伝えて行きたいなあ…☆




よし!

今日も、夜中にカステラでも食べよーっと。(←ウソです☆。。)





















Posted by anan at 23:18

ページのトップへ上へ

  

    
    


12

2013


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.