ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2014. 01/03 (金)

飴を飲んだ!。。

画像(192x320)・拡大画像(240x400)

【風友は6歳2ヶ月・暁希は3歳11ヶ月】


写真は、いつかの暁希です。


今日は、暁希が飴玉(サクラドロップス)を飲み込んでしまい、

お正月早々、とても心配した一日になりました…。



「…う…うわああぁぁぁん!!!。。」


…買い物に行こうと、皆で用意をしていた時、

突然、暁希が泣きだしたんです。


「どうしたの?!。。」


と聞いたら、


「…まだちいさくなってないのに、あめをのんじゃったの…」


と…。


「…(きっと)だいじょうぶだよ」


と言う旦那さんと、

心配で、たまらないあたし…。


時折咳をするものの、呼吸は出来ていました。


ただ、喉に詰まった飴の圧迫感が怖くて泣いているだけかな…と、

祈るように様子を見ていましたが、


しばらく泣いたのちに、暁希にも笑顔が戻ったので、


「大丈夫だね、そのうちに飴は溶けちゃうからね…」


と、買い物に出ました。


けれど…、

暁希は突然また、車の中で激しく泣きだしたんです!


「痛いの?!苦しいの?!」


あたしが聞くと、


「くるしい…」


暁希は、顔を苦痛で歪めました。



「…病院行こう!」


…結局、急患で診てもらうことに。



『もしかしたら、気管の入り口付近に飴が詰まっているのではないか!』


と、あたしは心配でたまりませんでした。


…病院に向かう途中、暁希は泣き疲れて眠ってしまいましたが、


あたしは、そんな暁希を抱えながら、鼻と口元に手を置き、

無事に呼吸をしているか、ずっとずっと確かめていました…。

(眠れている時点でまず大丈夫だとは思いましたが、それでも飴の位置が変わって、気道を塞いだら…!と心配だったんです。。)



…そして病院に着き、

待ち時間の後、診てもらえましたが、

(お正月でも、患者さんは大勢いました…)


結局、

暁希は、なんともありませんでした…。



病院の待ち時間が結構あり、

その途中で、つかえていた飴玉も流れたようです…。。


「…アイス、たべる!」


暁希は、すっかり顔色も良く、

セブンティーンアイス(自販機)のコーンアイスを、まるごとひとつ食べました…☆


良かった…。



…今日のお出掛けは、流れてしまったけれど、

暁希がなんともなくて、本当に良かったです…。

(先生には、急患で診てもらうほどのものでなかったので、
なんだか申し訳がありませんでした…。)


誤飲の怖さを、

今更ながら、解った一日でした。




…我が家のカーネーション、

この冬休みで、花を咲かせました…☆

画像(200x150)

(春から秋はベランダで育てていて、冬は室内で越冬させて、これで4度目の冬です…!)


今年も、冬を越せそうです…☆


しまじろうの付録の、おじぎそうもなんとか元気!

画像(200x150)


早いもので、

もう、3が日も終わりですね☆。。


そろそろ、幼稚園の新学期の用意も始めなきゃですね…!☆。。。

(お道具箱の中身を買い足したり、その他もろもろ。。)



ああ、

暁希、本当に無事で良かったです………。














Posted by anan at 18:54

ページのトップへ上へ

  

    
    


1

2014


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.