2014. 10/21 (火)
頑張った半年間。
【風友は7歳0ヶ月・暁希は4歳9ヶ月】
ここ数日、鼻水からの痰…がのどに絡んで、咳が止まらずかなり苦しいあたしです。。
(一時は声も出なくなって焦りました!。。。)
…そんな中、
日曜は、風友のダンスの発表会でした!☆☆☆
地元のフェスティバルのステージに立ったのですが、
風友、とてもとても頑張って踊っていましたよ…!☆☆☆


…感激して、昨日今日と、録画したDVDばかり観ています☆(あほ親ですね…☆。。)
ダンスを習い始めた頃は、
『こんなダンス、踊れるようになるの…?』
と思った、大人っぽいダンス。(洋楽で踊りました!)
今まで撮りだめた練習の映像を見ていたら、
初めのころは、あたりまえだけど本当にヨチヨチの動きばかり…。
ついあたしも、教えるのに力が入り、
何度、風友を泣かせてしまったかしれません。
とゆうのも、
家で練習をしないと、翌週には新しい振りを習うので…とてもじゃないけれどついていけなかったんです。
一年生は風友一人。
男の子も風友一人。
練習時はポツン、と壁によりかかり、話し相手もいなくて…、
(お姉ちゃんたちは気にかけてくれていたのに、風友本人が恥ずかしかったのかな…。。)
上手なお姉ちゃんたちの中で、
見ていて可哀想になるくらいに不格好な、風友の動き。
所詮は幼稚園のお遊戯レベルで、
やっぱりここはレベルが高すぎて無理だったのかな…とも思ったけれど、
せっかく始めたし、
すぐに辞めることを風友に教えたくはなかったし、
ここは母であるあたしが、
『風友にはリズム感と、(踊るための)筋肉がある!!!』
と信じ、
何とかしなきゃ!と、
先生のお手本を、あたしがまず家で練習して踊れるようになって、
それから風友に教える、とゆうスタイルでここまできました。
(正直、自分も練習をするのが大変でした…。練習当日になって焦ったりもして、たまにくじけそうでした。)
男の子がいないことを気にして、
『れんしゅういきたくない…』
と、毎週のように言ったけれど、
(ママもそれを聞いていてせつなかったよ…。。)
『ダンスをやめたい』とは、一度も言いませんでした。
だから…。
風友がダンスを『好き』だと、ママは信じてたよ。
パパはあまり知らなかったけれど、(練習は見ていないから)
本当に頑張ったんだよね…。
…応援に来てくれたじぃじとばぁばと。

…風友、とても楽しそうにしていました☆
(じぃじ、ばぁば、ありがとう…☆☆☆)
来週も発表会があるから、またまた頑張ろうね…!☆
…そして!!!
嬉しい事に!!!☆☆☆
来月から、サッカーのお友達がダンスを習い始める事になったんです…!!!!!☆☆☆
(先週の金曜日に見学に来てくれました!☆)
先日、サッカーの皆でカラオケに行った時、
風友と4先生のお姉ちゃん(同じダンス教室です☆)が、二人でライジングサンを踊っていたから、
もしかしたら…、
「それをみて、いっしょにダンスしたくなったのかな!? ねえママ!?!?☆」(←風友)
…と、風友も大喜びです!☆☆☆
これからは、スタジオでもお友達とアドバイスをしあったり、励まし合ったりと、
もっともっと楽しく練習ができるね…!☆☆☆
…頑張った半年間に、ごほうびをあげたいけれど、
きっと、風友本人が感じている楽しさや、充実感に勝るものはないはず…。
これからも、頑張ってね…☆☆☆
ママは、応援しているよ!!!!!☆☆☆
(とりあえず、風邪を治します☆。。皆さまも気をつけて下さいね…☆。。。)
Posted by anan at 09:48
