ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2016. 08/04 (木)

かざ語録

画像(240x180)

【風友は8歳9ヶ月・暁希は6歳6ヶ月】


夏休みに入った途端、どうしてもゲームばかりになってしまった子供たち。。


けれど…、

そんな二人ですが、たまーにゲーム以外の事をして遊んでいる時もあるんです!


なんだかわからないけれど…、二人でわちゃわちゃ☆


あーでもない、こーでもないと言い合いをしながら、小さなルールを作って遊んでいます☆

(ただしその後かなりの確率でケンカに移行します)


ゲームをしている姿よりも、数段可愛いです☆


…さて☆

今日は突然ですが、風友が生んだおかしな言葉をいくつか紹介したいと思います!


まずは…いつかの朝食の時間に生まれた言葉なのですが、


生卵を混ぜながら、彼はひと言こう言いました。


「ママ、ころみのぶぶんとって。おれ、きらいなんだ…ころみ…


『白身』が『ころみ』になってしまっています。



更には…マックにて、


「おれ、ピクル食べられるようになったんだぜ!うまいよな〜ピクル。


精一杯ドヤっておりますが、ピクルスが、なんだか可愛い印象に…。


飲み物の『ピルクル』と混ざってしまったのでしょうか?


そして彼の勘違いは夜でも健在です。


「パパ…なんかさむいから、ふとんとって、…それじゃないよ、ふとい方のふとん…」


内容はは伝わります!

…けれど惜しい!!!

ふとんは『厚い』と表現します。


そして、パパを気遣う場面でも…、


(食べ物でむせたパパを見て)
「パパ、どうしたの?食べたのがこかんにはいったの?!」


『気管』が『股間』になってしまっていたのですが、とても心配そうにしていたので、敢えて追及はしませんでした。



…どうにもこうにも、覚え間違いや言い間違いが多い風友です☆。。



今はまだ『可愛い』で通るけれど、

大きくなるまでには、正しい日本語をマスターしようね…☆。。




















Posted by anan at 00:00

ページのトップへ上へ

  

    
    


8

2016


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.