ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2017. 03/29 (水)

作品集に感激でした…☆

【風友は9歳5ヶ月・暁希は7歳2ヶ月】


ひとつ前の日記ではネガティブな事を書いてしまい、すみません。


心配をして連絡をくれた方々、

本当にありがとうございました。


とても嬉しかったです…☆



…あれから、委員の一件は和解をして終息をし、

なんとか…、あたしの周りもいつもの穏やかさを取り戻してきました。

(車はまだ修理に出していませんが…。。←どうしよう。。)



…そして子供たちといえば、春休みに入っています!!!☆


写真は、最後の登校日(終了式の日)。


暁希の黄色いランドセルカバーも最後なので、家を出る時に写真を撮ろうと思っていたのですが、

忙しさについ普通に送り出してしまい、慌てて、二階の窓から撮った一枚です…☆。。

画像(192x320)・拡大画像(240x400)

春休みに入るなり、目を離すとゲームをしている子供たち★。。

画像(240x180)

↑けしからん…本当にけしからんです…!。。

(やはりゲームは見えないところにしまっておくべきか…!)



…ですが、


作文や図工の作品、観察日記などなど、

持ち帰った一年間の数々の作品を見ると、


『よくがんばったね…!☆』


と、誉めてあげずにはいられないものばかりでした!



…勉強があまり得意ではない風友も、

生活科の授業で、こんな冊子を作りあげていました。

画像(240x320)

字は汚いですが、

中身も少し見づらいですが、(←誉めているのかけなしているのか)

画像(240x180)
画像(240x180)

あの、日本語がちょっと時折おかしい風友が、

筆記でもなんでも、皆のペースについて行くのがやっとだった風友が、

こんなに頑張っていろいろ調べて、字をたくさん書いたんだ…と思うと、

母親として、目頭があつくなりました。


いつの間にか、成長していたんだね…。



そして暁希も。


…暁希は、とにかくすぐにふざけたりマイペースだったりと、授業中も態度がひどかったので、

この一年間で、なんとか皆と同じスタートラインに立てたならば、それでいいのかなとも思います…☆。。


中でも一番笑ったのが(←なぜか笑いで判定)、この作文でした。

画像(240x320)

なんだかもう…☆。。

可愛すぎて可愛すぎて…☆。。。


遠足の作文で、モルモットの事を書いてあるのですが、


空中に浮いているモルモットの絵と、


『あったかかったです。小さかったです。かたちはまるだったです。とってもかわいかったです。ふわふわしていました』


とゆう、モルモットの様子を表す言葉が、つぎつぎにあたしの胸を打ち…、


「あかつき…これ、可愛すぎるよ…!!!☆」


いかにも一年生らしい作品に、これまた涙が出てきました…☆




…そして今日は、

有志で集まってのサッカーの練習の後、お友達とイオンに行ってきました☆

画像(240x180)

駐車場で走るの、危ないからやめなさいーーー!。。。



宿題の無い春休みに、

風友も暁希も、楽しそうに羽を伸ばしています…☆








Posted by anan at 00:32

ページのトップへ上へ

  

    
    


3

2017


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.