2010. 10/15 (金)
トイトレが難航です…。
【風友は3歳0ヶ月・暁希は生後8ヶ月と28日】
今日は、トイトレで風友をつい怒ってしまいました…。
トイトレでの一番のタブーは、『怒ること』なのに…。
活字にすると、しらけて聞こえるかもしれませんが、
本当に、本当に反省です…。
ダメママ全開です。
…でも…、
ママには、解らないんです。
どうして、そんなにもトイレが怖いのかな…。
前日のように、
「ママと一緒に座ろう?☆」
と誘っても、
「やだ…!こわい、こわい…!!」
の一点張りなんです…。
(今日は気分が乗らなかったのかな…)
トイレに座らなきゃ、何も始まらないのに。
…トイレには、
友達のアドバイスを参考にして、
沢山のシールと、
シールを思いっ切り貼れる、大きな壁紙を用意しました。
それを見ると、
『かざちゃんペッタンしたい!ペッタンしたい…!☆』
と大喜びなのに。
「じゃあ座ってペッタンしようか!?☆」
と聞くと、途端にトイレから逃げ出すんです…。
…これはもう、
便座に座ると踏切の音が鳴るとか、
(踏切が好きな風友です。。)
電気が点滅するとか、
そうゆう、ハイテクで攻めなきゃダメなのかな……。。
…こうまでもトイレを拒否する風友を見ていると、
このままトイトレを進めていいのかも…気になります。
朝起きて、
『今日もトイレを強要される』
なんて…風友がもし重荷に思っていたら、可哀想ですよね。
…実は、
怒ってしまったことを、
後で『ごめんね…』と謝ると、
風友は、そんなあたしの真似をして、こう答えたんです。
「ママごめんね、かざちゃん、トイレできなくてごめんね」
と…。
…電車遊びをしながらでしたが、
風友は確実に、
『トイレが出来ない自分』を、
ちいさな心の中で、責めているんです。
涙があふれました。
あたしのトイトレは、
方法が間違っているのかもしれません。
情けないけれど、
正直、
トイトレなんて、どうでもいいと思いました。
でも……。
とりあえずは…、
トイレを楽しい場所にする努力を、もう少ししてみようと思います…。
きっと、
トイレを教えるのも、風友のためだから…。
…友達にも、いろいろ聞いてみなきゃね!。。
Posted by anan at 23:54
