2010. 12/31 (金)
大晦日に、嘔吐…。
【風友は3歳2ヶ月・暁希は生後11ヶ月と14日】
今日は、いよいよ大晦日!!!。。
…毎年の事ながら、実感がないです。。
旦那さんが29日から連休に入ってからというもの、
初日は電気屋に行き、
(掃除機を買いました☆)
昨日は西松屋に行き、
なんだか…、そんな事しかしていない気がします☆。。
(年末っぽい盛り上がりが全くない…)
…あ、でも…、
普段出来ていない所の掃除は、少し頑張りました!☆。。
(旦那さんも家中の換気扇の掃除をしてくれました☆)
それだけが、年末っぽい感じかな…?
「…今夜はさ、大晦日だし…皆でディズニーの映画でも借りて見ない?☆」
…そして、
旦那さんと、そんな事を話していたお昼過ぎ。
…風友が、
急にお腹が痛いと言い出して、
2度ほど、大量のうんちをしました。
肌着や上着も汚してしまったので、その都度着替えさせると、
今度は…、
異様に、ぐずり出したんです。
『だっこ』と言ったと思ったら、
『降りる』と泣き出して、
機嫌が悪そうに寝そべってみたり、
ふらふらと歩き回ったと思うと、
「おなか痛い…」
洗面所で髪を整えるあたしに、泣きそうな顔を見せました。
「…今ママ終わるから、待っててね…!」
…嫌な予感はしていたんです。
でも、まさか…と思っていたのに、
「……ああっ…!!!」
不安は、現実になりました。
…旦那さんの声とともに、床に何かが散らばる音。
風友は、
リビングで旦那さんに抱かれながら、
大量に嘔吐してしまったんです。
「…かざちゃん…!」
あたしは慌てて古いタオルをかき集めると、
リビングに向かい、
旦那さんに、暁希をこちらに近づけないよう頼んだ。
もしノロウイルスだったら…、大変だ!
「…でも俺、すでに(嘔吐物が)かかってるし…」
…旦那さんのそんな声が聞こえたけど、
確かにそう…。
もしノロウイルスだったら、
こうして暁希をいくら近づけさせなくたって、
同じ家にいたら、きっとうつってしまう。
(ウイルスを死滅させるには、かなり徹底した処理をしないとダメみたいですね)
急な展開に、頭の中が真っ白だった。
「かざちゃん…可哀想に…、大丈夫…」
…だけどとにかく、今は風友が心配…。
こんなちいさな体で、
大人でも耐え難い吐き気を感じていたなんて、
考えただけで、胸が痛くなった。
(ちなみにあたしは暁希を産んでから、吐き気には滅法弱くなってしまいました…)
「…かざちゃん、ゲーでちゃったの、…きもちわるいかったの…」
本人も必死に状況を飲み込もうとしているようで、
そんな姿が、余計に痛々しかった…。
…それから風友は、
一度は元気になったものの、
バナナを食べさせた事によって、
また、吐き気が戻ってきてしまったようでした。
…それでも夕方にはまた元気になったので、
西友に少しだけ買い物に出たのですが、
やはり…、
その後もゼリーを食べて気持ち悪くなってしまったらしく、
(どうやら吐き気がある時は、水分だけ採って食べさせない方がいいみたいですね)
えんえんと泣く風友を寝室に連れていき、早めに寝かせました…。
でも…、
苦しさで、何度も起きてしまう。
…泣きついてきても、何もしてあげられない。
どんな体勢をしても、気持ち悪さから逃れられない。
その辛さが、手に取るように解るから…。
子供のこんな姿は、本当に見たくないです。
「大丈夫、良くなるからね…」
そう言ってあげる事しか出来ないのに、
それでも助けを求めて泣き続ける風友を見ていたら…、
あたしも、
心がしんどくてしんどくて、泣けてきました。
…夜中には熱が出始めてしまい、39度7分まで上がりました。
幸い、座薬を入れたら朝方には下がったのですが、
…大晦日に…、
風友は、多分本人的にも、生まれてから一番しんどい思いをしたと思います。
(もっと何度も吐いたお友達もいるというのに…、へたれなママと風友ですみません…)
…だけど、
結局吐いたのは一度だけだから、ノロウイルスやロタウイルスではないのかな…。
(そういえば、下痢もしてないんです)
とりあえずは、様子見ですね…。
…今年最後の日が、
まさかこんな慌ただしい日になるとは思いもしませんでしたが、
こんな時こそ、
前向きに考えるチャンスなのかな、とも思いました。
明日の朝の息子の笑顔を、
願い、思い描きながら
健康で笑っている子供たちの姿こそが何よりの財産なんだと、
改めて気付けたんです。
…今年は、
暁希にも会えて、
旦那さんと風友と一緒に、
毎日毎日、その成長を見てくる事が出来ました…☆
この平凡な日々こそに、
あたしはただただ、感謝をしたいと思います…☆
…そして皆さまにも!
ブログを読んでいただけて、…本当に感謝です!
トップページのカウントひとつひとつが、あたしの励みになっていること、
そして、
皆さまの生活の一部に、あたしのブログを住まわせていただけている事が本当に嬉しいと、
今年の最後に、改めてお伝えしたいと思いました…☆
どうか来年も、
皆さまにとって良い一年になりますように…☆
あたしも影ながら、応援しています…!☆☆☆
(心の中で!☆)

Posted by anan at 11:28
