2011. 01/29 (土)
大泣きの一日保育。。
【風友は3歳3ヶ月・暁希は1歳0ヶ月と12日】
今日は、幼稚園の一日入園と説明会、園服の採寸会がありました…!!☆
…あたしの体調もまずまずだったので、
(Kよっぺ、メールありがとう…☆)
朝は、意気揚々と支度をして家を出たのですが、
まさかまさか…、
まさかの事態で、
風友は、保育中に大泣きしてしまったんです!★。。。
(それはもう衝撃でした…。。)
…順を追って話すと、
保育室に入った時はまだ機嫌が良く、
「…かざちゃんも、おもちゃであそんでくる☆(ワクワク…☆)」
なんて言って、あたしと旦那さんの手を離れて遊んでいたのですが、
いざ、
保育が開始して、先生が来ると…、
「…はーい!☆みんな、イスに座ってくださーい!☆」
…楽しそうな先生の号令にも耳を貸さず、
お友達みんながきちんとイスに座る中、
風友だけが…、
いつまでも、おもちゃのそばを離れません!。。
「…ねえ、呼んできた方がいいよ…」
…みるみるうちに、
風友のちいさな姿は、保育室の後ろに並び始めたパパさんママさん達の間に埋まってゆく…。
「…呼んできなってば。。」
…暁希を抱く旦那さんに促され、
やっとあたしは、風友を呼びに向かったのですが、
(出来れば風友が事態に気付くのを待っていたかった…☆。。)
風友は…、
「やだ…!おもちゃであそびたい!おもちゃであそびたい…!。。」
…もう、イキナリの嫌がり度MAX!!★。。
なんとかなだめて、抱っこをして連れて来たのですが…、
…今思えば、それがすべての元凶だったのかな。。
今度は、
「だっこー!だっこー…!。。」
全く、イスに座りません…。。。。。
…仕方なく、端に立たせてなだめていたら、
なんとか…、一度はイスに座ったのですが、
その後もまたすぐに…、
「だっこ…!!」
あたしたちのもとにやって来て、
お友達みんなが楽しくお歌や手遊びをするなか、
(半数くらいのお友達はすぐに手遊びも覚えていました!特に女の子は落ち着いていますね…!☆)
風友だけが…、
駄々をこねて、
ぐねぐねと床でとぐろを巻いていました…。。
…前々から楽しみにしていた一日保育だったのに…。
あたしと旦那さんは、
正直、やっぱり少し、残念でした…。。
…そしてその時!。。
そばを通ったお友達に、
風友は、手を踏まれてしまったんです…☆。。
…これはもう、風友への天罰!☆
「うわーーん…!!。。。」
ぎゃん泣きする風友はさすがにうるさかったので、
少し、旦那さんが抱っこをしてあげました…☆。。
…しかも風友ってば、
先生が一人一人名前を点呼してお菓子を渡していた時も、
お友達は『はーい!』と手を挙げて返事をして受け取っていたのに対して、
風友が名前を呼ばれると、
なぜかこれまた…、
「…ここ、かざちゃん、ここ!」
と言いながら、自分を指差して、先生が気付いてくれるのを待っていました…。
「…かざちゃん…」
あたしはあんぐり☆。。
なんて個性的なんだ…。
…幸い、その後は機嫌も直り、
保護者だけの説明会の間も、先生と楽しく遊んだようなのですが、
今日は本当に、予想外の展開ばかりの一日でした…。。
…だけど、
風友は、風友なりに頑張ったのかな…。
いろいろ課題はあるけれど、
学ぶために、幼稚園のちからを借りてもいいんですよね…☆。。
ママであるからには、
一番傍で力添えをしたいとは思いますが、
風友本人や、先生のお力を信じて、
社会に出てからの風友の成長を、
『…楽しみにしていいのかな?』
とも、思いました…☆。。

Posted by anan at 21:15
