2011. 02/05 (土)
前向きになるために、落ち込んで。
【風友は3歳3ヶ月・暁希は1歳0ヶ月と19日】
今日は、お義父さんとお義母さんと一緒に、公園に行ってきました…☆
機嫌を損ねた風友が泣いて泣いて、大変でした。。
やっと機嫌が治ったと思ったら…、

また泣きました☆。。

一方の暁希は、ずっと眠っていました…☆

…今日は、あたしの話を書かせてください。
逆流性食道炎について、自分でいろいろ調べて…。
昨日は、一日中落ち込みました。
…食後に感じる、軽い吐き気。
(主症状は胸焼けらしいですが、あたしは吐き気に来ます…)
もしかしたら、一生薬を飲み続けなければならないのかと、
薬では、効かなくなる時が来てしまうのではないかと、
本当に、本当に、
泣いてしまいたくなりました。
両隣には、風友と暁希。
こんなに幸せな事は無いはずなのに、
弱いあたしは、
健康なしでは、
その幸せを両手で抱きしめられないかもしれない…。
そう思うと、
あたしの未来が、なんとつまらないものだろうとさえ感じてしまいました。
情けないですね…。
(でも、症状が重い場合は食事する事自体にも抵抗を感じ、悩んでいる方々も沢山いらっしゃる病気なんです)
…けれど、
落ち込む時はとことん落ち込んで、
悩むだけ悩んだら、吹っ切れるあたし。
だから今回も、
きっと吹っ切れるから、と、
自分で自分を信じています。
…そして、
早速吹っ切るために、
今日は、一昨日内視鏡をしたクリニックに行って、先生にいろいろ聞いてきました。
そして更に、
インターネットでも、医師の方に質問をして、解答をもらいました。
そこには…、
あたしの欲しかった解答が書かれていました。
…あたしには、『食道裂孔ヘルニア』があり、
胃の入り口がゆるく、胃酸の逆流が起こりやすいのですが、
『ヘルニアがあっても、この先、必ずしも炎症がひどくなるとは限りません』
『食道裂孔ヘルニアがあっても、逆流性食道炎にならない方もいらっしゃいます』
…とゆう言葉を、いただけました…。
逆流性食道炎と診断されて悩んでいる方にも、
ぜひ知ってほしい答えです…。
…どん底まで落ちていたあたしは、
すぐさま、希望が出てきました。
…とりあえず今の炎症を薬で治めたら、
ならば、
出来るだけの事をして、炎症の再発を防ごうと。
胃の消化を良くするために、よく噛んで、
間食も少なく、もしくは無くして、
(どうしても食べたいお菓子はごはんの後すぐに食べるとか…)
お腹いっぱいはやめて、8分目でやめよう。
…当たり前の事かも知れませんが、
早速今日から、実践しています!
(なんだか長く味わえるし、いい感じです…☆)
…まだまだ、
多分何回も何回も落ち込むかもしれないけれど、
何となく…、
『あたしは逆流性食道炎なんだから、気を付けよう』
と、受け入れられるようになってきました…。
…長々と、自分の事をすみません。
あたしの胃と食道、
どうか、頑張って行こうね…!!!
…そして、
キリ番のコメントをくれた、…お母さん。
(お母さんでした!☆)
励ましてくれて、
本当に本当に、ありがとう…。
そうだね、
風友と暁希は、
あたしにとって、何よりのちからです…。
だから、安心してね。
…今日、たくさん話しを聞いてくれたお義父さんお義母さんも、
友達も、ありがとう…☆
あたしは頑張るね。
頑張ります…!!!
(↑今はまだ、やっぱり少し強がりが含まれています…☆。。笑)
Posted by anan at 23:11
