2012. 05/01 (火)
日帰りで日光へ!!☆
【風友は4歳6ヶ月・暁希は2歳3ヶ月と14日】
昨日の30日は、父と母と一緒に、日帰りで日光に行ってきました!☆
…写真の風友は、
行きの車の中で道路と並走して続く線路を見つけて、踏切を探しているところです☆
(興奮して鼻の穴が広がっています…☆)
相変らず、電車や踏切が大好きな風友☆
こんな表情を見る事が出来た時は、ママも本当に嬉しいです…!☆
…日光へは、ずっとまた来たかったんです!
東照宮の奥にある『叶杉』に、暁希が無事に生まれてきてくれたことへのお礼を言うために。
(2年前の夏、妊娠中の暁希の頭に水がたまっていると言われ、すがる思いでお願いに来ました)
そして、これからも家族の健康をお願いするために。
…でも…、
叶杉はじめ、東照宮がパワースポットとしてテレビで大々的に言われ始めたからか、
叶杉の前には、今までに見たことのない大行列が伸びていました…!!
(単にゴールデンウィークだったからかも…)
けれど本当に、ここでのお願いは百発百中で叶っているんです!☆
飼っていたハムスターの大きな腫瘍が突然消えてなくなっていたりと、
本当に、いくつも叶ってきたんです。
…本当に、杉の木の神さまがいるのかと思うくらいです。
だからまた、失礼のないように、来たかったんです…☆
…風友と暁希は、
境内に敷かれている石で遊びたくて、事あるごとになかなか前に進まなかったけれど、
本殿の中に入った時や、鳴竜の音を聞く時も、
意外に、お利口さんにしていてくれました☆
(いや、暁希は困らせたかな…。。)
特に風友は、幼稚園に一年通ったおかげか、
『静かにしなきゃならない時』が、ちゃんと解っているようでした。
もう、年中さんだもんね…☆
…でも、
叶杉のある宝塔に向かう石段では、こんな危ない事をしていました。
…滑ったら、下まで止まらないよ〜!。。

…でも、
何度来ても、東照宮の空気はなんだか違います。
これが、幾百(千?)もの杉の木が生む空気なのかな?
ひんやりするというか、心地よく冷たいんです。
きっと、太古の時代はこんな風に空気が研ぎ澄まされていたんだろうな…。
(↑単にあたしが来る日が曇りの日ばかりなせいかも…)
いや!
やっぱり、パワースポットかもです!☆
…東照宮の後は、
いろは坂を越えて、戦場ヶ原の方に行きました☆
母が用意してくれたお昼を食べて、高原の空気の中で遊びました…☆
煮玉子やきゅうりの浅漬けが、おにぎりと合ったな〜☆

…仲良しの、父と母☆
今日は、ありがとう…☆

そんな父と母お勧めの『湯滝』をこのあと見たのですが、
そのあまりの迫力に、度肝を抜かれました…!!!
音が聞こえ始めると興奮して、久しぶりに叫んじゃいました!☆
風友もビックリ!☆

大きさも迫力もあるのに、あまり有名でない(?)のは、
滝って…、見た目の美しさが重要だからなのかな?
でも迫力なら、
近隣の華厳にも、袋田にも劣らずといった感じでした!☆
…暁希は、
「…よいしょ、よーい、しょ…☆」
散策の道に、嬉しそうにしていました…☆

風友も、この道をどこまでも歩いて行きたかったみたい☆
でも母曰く、この道は戦場ヶ原の方まで続いていて、
一度スタートしたら、3時間はかかるみたい!
だからまた、
この次来た時に、チャレンジしようね…!☆
…帰りのいろは坂では、
「前見て、前〜!酔っちゃうよ〜!」
子供たちを心配していたあたしが、気持ち悪くなりかけました…。。
実は今日は4時半起きだったのに加えて、
『寝なきゃ』というプレッシャーのせいか、1時間しか眠れなかったんです…。。。
だからかな…。。
いろは坂、やっぱり恐怖です!
…帰りの車では、暁希はずっと熟睡して、
風友は、父の車で始終騒いでいました…☆。。
なので旦那さんとも、
久しぶりに、車の中でゆっくり話せた感じです☆
この後のゴールデンウィークも、楽しい思い出が作れますように…☆
皆さまも、良い休日をお過ごしください!☆
Posted by anan at 17:10
