2012. 06/13 (水)
あまり話さない事

【風友は4歳7ヶ月・暁希は2歳4ヶ月と27日】
今日は、幼稚園が早く終わったので、クラスのお友達兄弟と遊びました!☆
お昼は、マックをドライブスルーでお持ち帰りしたよ☆
皆で一緒に食べるマック、超美味しかったね…!!☆
…今日は、子供たちが比較的まとまって遊んでくれたので、
(仲良しだった〜☆)
あたしとお友達も、いっっっぱい話すことが出来ました!☆
…お友達は、幼稚園の入園に合わせて茨城に引っ越してきたんです。
去年は震災があって、まだ余震も続いていた時期だから…、
茨城に来るの、いろいろ心配だったよね…。
(そういえば入園式の日も夕方大きな余震があった!)
…そうそう、
今度、市内に住む4歳〜18歳までの子供たちが、順次、福島の病院で『内部被ばく』の検査を無料で受けられることになったんです。
(ホールボディカウンター検査とゆうらしいです)
正直…、
結果を知ると、不安になってしまいそうで、
最初は、風友は受けなくてもいいかな…とも思ったのですが、
どうやら原則として、検査は全員受けるとゆう方針のようで、
(もちろん、受けなくてもOKです)
風友も、希望を出しておきました。
…本当は、他の幼稚園のママさん達にも受けるかどうかを聞きたかったのですが、
幼稚園のママさん達は、
意外にも、去年から放射能の事は話題に出さないんですよね。
(あたしの周りのママさんだけかな?)
なんだか、『タブー』とゆう気がして…。
…だから今日は、
お友達とそんなことも話せて、少しスッキリしました。
検査の日程などは、後日郵送で送られてくるそうです。
ただ…、
送迎のバスが出るのですが、片道2時間半くらいかかるみたい…。
バス酔いが心配なあたしは、そっちの方もドキドキです…!!。。
…今日の風友。
頭を掻きながら、お友達の妹Yちゃんを見ていたのですが、
「かざ、おんなのこみてると…、あたまかゆくなるんだよねー」
なんて言っていました…。
(女の子が可愛いから、血の巡りが良くなるのかな?☆笑)
…話は戻りますが、
検査は、箱の中で2分間くらいじーっとしていなきゃならないみたい!
風友に、できるのかな…?。。
Posted by anan at 23:25
