ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2012. 07/10 (火)

空っぽの水筒

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

【風友は4歳8ヶ月・暁希は2歳5ヶ月と23日】


今日は、風友のサッカーの日だったのですが、


風友…、とっても可哀想だったんです…。



練習の終わる10分前くらいにあたしが幼稚園に着くと、

あの炎天下の中、

風友は、ほっぺを真っ赤にしながら練習をしていました。


髪も汗でびちょびちょで、

表情にもいつもの笑顔が無く、本当にしんどそうでした。


もう…、そうとう暑かったと思います。


なのに…、




皆が給水の休憩をとっている時に、

風友は、ひとり水を飲んでいませんでした。

(いつも10分おきくらいに給水をさせてくれています)


「…かざ?お水は?」


まさかと思って風友の水筒を持ち上げると、


「……それ、…ぬるいからやなの…」



…不安が的中しました。


風友が、力無く『ぬるい』と言った水筒の中の水は、

ぬるいどころか、空っぽでした!



「…どうしてコーチに言わないの?!…言えば入れてくれるんだよ?!」


…急いで、暁希の水筒の水を飲ませました。


いつもは、お水が無くなると担任の先生が入れてくれていたから、

今日も、きっとそうしてもらえるだろうと思っていたんです…。


だけど今日は、

無くなったタイミングが悪かったんですね…。


サッカーの練習が始まった時点で、もうほとんど水が入っていなく、

最初の給水の時に少し飲んだら、無くなってしまったそうです…。



『お水入れて』

と、担任の先生には気軽に言えても、

コーチ(おじさんで、子供たちには少し怖いかな?)には、少し怖くて言い出せなかったみたいです。

(コーチも毎回お茶を用意してくれているんです)



…給水のたびに、周りのお友達はお水を飲んでいたのに、

風友、とても切なかったよね。



ママの思慮が浅かったせいで、

本当にごめんね、風友。



これからは、

練習が始まる前に幼稚園に行って、風友の水筒を確かめなきゃですね…!






…そして今日は、

たくさんの友達からメールが来た日でした☆


夏休みは、普段なかなか会えない友達とも、たくさん会えそうです!☆



ロールパンナちゃんのぬいぐるみを抱っこする暁希。

画像(192x320)・拡大画像(230x383)

ぬいぐるみ、本当に大好きです☆





…ちなみに風友は、

あの後水分をたくさん取って、とっても元気になりました…☆




皆さまも、

熱中症の予防に、お互い水分と塩分の摂取を心がけましょうね…!☆

画像(230x307)

Posted by anan at 23:26

ページのトップへ上へ

  

    
    


7

2012


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.