2012. 08/07 (火)
サッカー練習日☆

【風友は4歳9ヶ月・暁希は2歳6ヶ月と21日】
今日は、風友のサッカーの練習日でした☆
…暑い中、今日はとてもよく走って頑張っていた風友。
前半の体慣らし(?)のダッシュの時には、
「…お?!早いな〜、誰だ?風友か〜!」
と、コーチからもたくさん誉めてもらっていました…!☆
(足だけは、なんだか本当に早いです!)
…そんな風友は、家に帰ってからも元気爆発!!
暁希と一緒に、おかしなテンションで騒ぎまわっていました…☆。。
(写真を見てください…本当にテンションも表情も変です)
まあ…元気なのは何よりだから、まあいいか…。
…それと…、
実は最近、気になっている事があるんです。
風友って、幼稚園でも積極的にお友達に声をかけたりと、
楽しそうに遊んでいるように見えて、
(あたしが見た時はですが…。。)
どちらかというと、若干活発な方…かな…??と思っていたのですが、
…サッカーの集合の時は、
必ずと言っていいほど、
端っこの方に一人でいる事が多いんです…。。
…お友達は、仲良しのグループが出来ていたりするのに、
風友は、
なんだか…、ひとり…???。。。
そんな姿を見ていたら、
非常に寂しく、心配になってしまいました!。。
…でも…もしかしたら、
風友の中には、
まだ、『特定の子』がいないのかもしれないですね…。
(そう思いたい…)
練習で二人ひと組になる時も、
『○○ちゃん、いっしょにやろーー!』
と、いつもいつも、目に付いた違うお友達を誘っています。
…『仲間外れ』や、『いじめられっ子』、『いじめっ子』。
風友もこの先、
その中のいずれかに属する事もあるかもしれません。
来年、再来年、その先と、
風友がどんな風に友達と関わっていくのか、
考えていたら、ちいさな不安がそこにあるのも事実です…。
…お友達の皆と、仲良く、いい関係を築いていける風友になりますように!
(もちろん暁希も!)
…そしてそれには、
あたしと旦那さんが、どう二人と接していくかが、
とても深く、関わってくるような気がしてきました。
頭ごなしに叱りつけたり、
理屈を押しつけたりするのはやめよう。
二人が素直に意見を言えて、
一緒に解決したり、
こころから楽しく安らぐ存在でいたい。
親との関わり方が、友達との関わり方の基盤を作るような気がする。
そんな事を、
二人の寝顔を見ながら、ぼーっと考えていました…☆
この先も、
ママの心配事は尽きなそうです…☆。。
Posted by anan at 23:36
