ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 01/06 (日)

プチ・一人旅。

画像(230x307)

【風友は5歳2ヶ月・暁希は2歳11ヶ月と20日】


またまた久しぶりの更新になってしまいました!


ここ数日、かなり寒いですね☆。。



…新年3日目の、1月3日は、

お義父さんお義母さんと一緒に、公園に凧上げに行きました☆


風友、凧紐を持って嬉しそうに走ります…!

画像(192x320)・拡大画像(200x333)
画像(200x267)

良かったね…!☆


この日は風もあったので、簡単に上がるかな…と思ったけれど、

凧は、なかなかあがりませんでした。。


続いてパパがチャレンジするも、上がらず…、


…そこで真打ち・じぃじが登場したら、

いとも簡単に、大空高く凧が舞い上がりました…!☆☆☆



「…持たせて、持たせてー☆」


ばぁばと旦那さん、あたしも、順に凧を持たせてもらいました☆


空高く上がった凧って、意外と重いんですよね!



その感覚が、懐かしかったです。


凧上げしたのなんて、いつ以来だろう…☆




「…あかちゃーん!こっちきてーー!☆」


…一番張り切っていたはずの風友はというと、

いつしか凧に見向きもしなくなり、

暁希と一緒に、公園の石段登りに夢中になっていました☆。。

(大人たちはこの後サッカーもしました☆)



…4日からは、お正月気分もなくなり、

どこかへ遠出するでもなく、ゆっくりと過ごしたあたしたち。


本当は、旦那さんの連休最終日の今日こそ、どこかに行きたかったのだけど、

家族で遠出するどころか、けんかをして、

あたしは一人、ドライブに出掛けてきました。
(子供たちはパパと電車に乗ってきました…)


だって…、

出かける出かけるって言って、用意を急がないから、

いつしか、午後の一時です。。


せっかちのあたしは、我慢の限界にきました。



いつも、家族のために頑張っている(←多分…。。)のに、

こうしてストレスは、たまる一方。


こんなとき、独身の友達がいたら、付き合ってもらえるんだけどな…。



…。


…目的地もなく車を走らせていると、

湖が見えてきました。


大きな交差点の手前で、

気分でハンドルを切ることも、本当に久しぶりだったな。



…一人、車を運転して、

子供たちが居るときは聴かないヒップホップを聞いていたら、

なんとなく、昔のあたしに戻ったような気がしました。


幼くて、

目先の楽しいことばかり考えていた、昔のあたし。



…けれど、


今は…、いつだって、子供たちの事を考えてやまないし、


子供たちがいる幸せを知ってしまったから、


その分、楽しいことばかりじゃなく、心配ごとも増えて、


時に、不安でたまらなくもなった。


だから、


うまく言えないけど、

完全には、昔のあたしには戻れないよね…。




…だからせめて、家に戻ろう。




今は、湖のそばの駐車場でこの日記を書いていました。


今夜は簡単に、カレーでいいかな。



子供たち、いっぱい食べてくれますように…!☆。。
















Posted by anan at 23:45

ページのトップへ上へ

  

    
    


1

2013


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.