2013. 05/24 (金)
バルコニー掃除と、風友が発熱。。
【風友は5歳7ヶ月・暁希は3歳4ヶ月】
今日も、いい天気!☆
暁希たち年少さんは初めての体操教室があるので、体操服で登園です!☆
「…体操服姿…かわいすぎる!!!どうしたのあかつきちゃん?!?!☆」
…暁希のまあるっこい体操服姿に、出勤前の旦那さんもメロメロ。。
いっぱいいっぱい、抱っこをしておりました☆。。
(でもだいぶ嫌がられていました)
…そんな今日は、
父と母に手伝ってもらって、バルコニーの掃除をしました!!(2年ぶり!)
タイルが貼ってあるタイプのバルコニーなので、
時折、剥がして下を掃除しないと、落ち葉や泥で排水溝が詰まってしまうらしいんです!。。
炎天下の下、重いタイルを一枚一枚剥がしてみると…、
ぎゃーーーー!!!。。。。

父もビックリ。
そこは、一面の泥やヘドロでいっぱいでした…。
「…こりゃ大変だ!。。。」
汗を流し、時折おならをしながら、
父は、丁寧に泥を洗い流してくれました。
「…ブラシ、もう1個ある?」
見かねた母も、タイルを一枚一枚洗ってくれました。
二人とも、
もう若くない歳なのに、ごめんね…。
「…ありがとう、本当にありがとうね…」
あたしも、ジリジリと焼けつく日差しを感じながら、一生懸命に掃除を進めました。
…暑かったけど、
サンダルの足に時折かかるホースの水が、とっても気持ち良かったな…☆
甲斐あって、こんなにキレイに!!!☆

うおーーー!
ここだけ新築みたいだね!!!☆
これは…、予想以上の出来栄えです!!!☆
(父は排水溝も洗ってくれました!)
本当は、旦那さんと力を合わせてやらなければいけない仕事なのに…、本当にありがとう。
いつも、頼ってごめんね、お父さんお母さん。
…そして今日は、
お昼ごはんの用意を母と一緒に始めようという時に、幼稚園から『風友が発熱した!』との電話があり、
父と一緒に、幼稚園に迎えに行ってきました!
(暁希もついでに一緒に早退させました☆。。)
今、幼稚園では溶連菌が流行っているので、一応病院に行ってきたところ…、溶連菌ではなかったのですが、
熱が、なかなか高いです。。
「来週は遠足だから、早く治そうね…」
癖のある風友の髪の毛をやさしく撫でると、
風友は、
「…ばぶー…」
と、ちいさく答えました。
(ばぶスイッチが入っていたようです)←赤ちゃんみたくなるスイッチだそうです。
あとは、暁希にうつらないように気をつけないと…。
病院の間、暁希と留守番してくれていたお母さん、本当にありがとう。
(何から何まで、本当に…。。)
…バルコニーがキレイになった途端、
吹き込む風も、よりさわやかに感じる気がします。
風友が植えたトマトも、ひとつふたつ、実をつけ始めました☆
真っ赤においしく熟れたら、両方の、じぃじとばぁばにもあげようね…!☆
Posted by anan at 22:44
