2013. 09/26 (木)
やればできるんだ!☆

【風友は5歳11ヶ月・暁希は3歳8ヶ月】
…火曜日から、幼稚園を休んでいる暁希。
咳がでる事を除けば、『元気そのもの!☆』なのに、
夜になると…、例によって熱が高くなるんです。。
(なんでなんだろう〜。。)
元気過ぎて、こんな変顔も絶好調です。

(白目をむくとゆう技術を取得したようです)
我が子ながら変すぎて素敵だよ…。
早く夜中の熱も治して、幼稚園に行けるといいね…!☆
…そ・し・て!
昨日、
とってもビックリすることがあったんです!☆
なんと…、
なんと…、
風友が、
運動会のマーチングバンドで、『エコー』(?)とゆう楽器に抜擢されたんです!
大きいピアニカ、と風友は呼んでいて、
肩掛けが付いていて、スピーカーも付いている、キーボードのようなものなのですが、
去年のマーチングバンドを見ていて、
まさか風友が、あの楽器を担当させてもらえるとは…夢にも思っていませんでした!
(太鼓あたりをやらせてもらえたらラッキーだな…と思っていました☆。。)
…ご周知の通り、
はじめは指一本で、まったくメロディーを弾けなかった風友。
『これじゃ、演奏を台無しにしてしまう!。。』(byあたし)
…と、
夏休み明けから、毎日練習をして、
時に、泣きべそをかきながら頑張った結果、
今では、5本指でほぼ完璧に弾けるようになった。
「すごいよ、かざ…!☆」
パパママに誉められていると、
本人も、徐々に自信がついたらしく、
先生に、
「…かざ、じょうすになったから、エコーをやらせてください」
と、お願いしたそうなんです。
(エコー枠があと数名空いていたらしく、ピアニカ枠で弾けるようになった子から先着順でエコーになれたみたいです)
今までの風友の技量を知っていた先生方は、何を言い出すのか!とビックリしたと思います。
…そして、実技テストをクリアした風友は、
晴れて、エコーの担当になることが出来たそうです…!☆
本当に、親のあたしでさえも、今でも不思議です!
「…ママ?かざ、エコーになれなかった…」
…昨日は帰ってくるなり、残念そうにそう言ったので、
なぐさめと、ねぎらいの言葉をかけようとしたら…、
「…うっそーー!☆かざ、エコーなれたよー!☆」
表情をひるがえし、満面の笑みで教えてくれました!☆
…そう、ドッキリを仕掛けられました!☆。。
(最初は『なれなかった』と言おうと、バスの中で思いついたそうです☆。。)
「ママ?うれしい?!☆」
笑顔の風友を見ていると、
あれれ?
あたし、目頭がじわっと、熱くなりました…☆。。
『風友くんのがんばりを知っていたので、私まで嬉しかったです!』
…先生からの連絡帳にも、そう書いてあり、
うん、うん、と、
あたしも、頷いてしまいました…☆
息子が頑張ったこと、
それだけでも嬉しかったのに、
偶然にも、結果までもがついてきてくれた事に、
心から、感謝したいと思います…。
『やればできるんだ!』
そう思える機会を与えてくれて、ありがとう。
ママも今は、そう思う。
何だって出来るよね!
ママも、パパも、皆も頑張るからね…!☆☆☆
おめでとう、風友!☆

Posted by anan at 15:18
