2014. 12/16 (火)
うれしくてぴょんぴょん☆
【風友は7歳2ヶ月・暁希は4歳11ヶ月】
いよいよ、暁希の幼稚園の発表会まであと2日となりました!☆
(まだまだと思っていたら、あっという間でした!☆。。)
…そんな中、
発表会委員のあたしは、
先日、園に行って子供たちの衣装の具合を見てきましたよ!☆
すると暁希ったら…、
いつもこんな風なのかな…?。。
女の子の可愛い衣装を見て、ぴょんぴょん飛び跳ねて止まりませんでした!!!☆。。

「Yちゃーん、チュウ!…チュウさ・せ・て・よ〜ん!☆」
そして、チューのお口のまま仲良しのYちゃんをしつこく追いかけたり、
(さすがにYちゃん、『きもいー!☆。。』って言ってた!☆。。笑)
ほかの委員ママが構えるカメラの目の前に、どアップで近づいて離れなかったり…。
なんだか、はちゃめちゃでふざけ放題でしたよ…。。。。。
(先生…本当すみません!!!!!今日はママがいるからかな…?☆。。)
しかも、
『おっ?静かになったかな?』
…と思ったら、
一生懸命に鼻くそをほじっては隣のお友達のお洋服に付けていました。(ように見えました)
↑それ、やめなよ〜…。。。。。
「おっぱい、おっぱーーい☆」
近くに寄れば、あたしのおっぱいをばしばしと触ってくるし…。
一体、どれだけマイペースなの…?☆。。。
…だけど!
お遊戯は、思ったよりもリズムに乗って、なかなか上手だなと感じました!☆☆☆
ピアニカも、ママが一度も教えないのに…いつの間にか弾けるようになっていたね!☆
特訓しようと思っていたので、これはかなり拍子抜け…とゆうかビックリです!☆
ピアノ、好きなのかなあ…。
ママが子供の頃弾いていたピアノがあるから、習わせようかな?!
習いたくなったら言ってね、暁希!☆
…さあ!
明後日の発表会では、
幼稚園で練習したおゆうぎやピアニカを、ママやパパにも見せてね…!☆
楽しそうにステージに上がる姿、今からとっても楽しみにしているよ…!☆☆☆
…そしてこちらは、先週の幼稚園弁当です☆

ウィスパーっぽい、サンタさんです。(何それ)
…そして先日の日曜日は、
ボーイスカウトの活動で『チョコバー』を作りました!☆
防災についてお話を聞いたあと、
期限切れ間近のカンパンの、美味しい手べ方を教えてくれたんです☆
カンパン、期限が迫っていませんか…?
しかもそのまま食べると、意外と味気ないんですよね☆。。(←コラ!。。)
チョコバーの作り方は、
ジップロックの中に板チョコレートを入れて、ジップロックごと湯煎したあと、
その中に、砕いたカンパンを流し入れて固めるだけです!☆
カンパンを砕く作業も、カンパンをビニールの中に入れて綿棒でたたいたので、洗いものはまったく出ませんでした!
しかも、とっても美味しかったです〜!!!☆
…そして今回の活動でも、為になるお話が聞けました。
例えば、溺れている人を助けるとゆう場面に出くわした時、
ロープが手元にあったら、
その先っぽを『ひと結び』するだけで、
救助される人は、その結び目があるだけで、ロープを掴みやすいとゆうことです。
高いところから降りる時も、
結び目を何個か作るだけで、安全に降りる事が出来たり…。
ロープのひと結びに、とても大きな知恵が詰まっているな…と感じました。
風友はきちんと話を聞いていたかは謎ですが、
ママは、とても勉強になりました…!☆

Posted by anan at 22:53
