2010. 08/03 (火)
早く元気になろうね…。
【風友は2歳9ヶ月・暁希は生後6ヶ月と17日】
風友の熱の原因は、『アデノウイルス』、
通称、夏風邪の『プール熱』と呼ばれるものかもしれないとの事でした。。
高熱が1週間くらい続いて、プールに入る子供たちに流行する事が多いそうです。
4〜5日続いた38度台の熱も、今朝には下がったのですが、
相変わらず…、食欲のない風友。
ごはん類はもちろん、
大好きなゼリーさえも、2〜3口しか食べません…。
悲しいし、心配です…。
また、具合の悪いせいか、
すぐに機嫌が悪くなって大泣きをするので、
あたしも…、朝から振り回されっぱなしです。。
(耐えかねて母と妹に愚痴電話しました…)
…風友も暁希も、
二人して、感染症の風邪をもらってきちゃったんですね…。
早く治して、
来週にはまた、甥っ子くんやお友達と遊びたいです…☆。。
…そして、
一方の暁希は、もうだいぶ元気になりました☆
生えてきた上の前歯がムズムズするのか、
ひたすら歯ぎしりを繰り返しながら、
時折、うつ伏せからお尻を持ち上げて、
ハイハイの姿勢に挑戦しています。
あっとゆう間に、部屋の端から端までをゴロゴロ…。
なかなかの、元気っぷりを披露してくれています…☆
…そしてそして、
問題の旦那さんですが!
無事に、
富士登山を成し遂げて、帰還してくれました…!!!
(実はあたし、結構心配だったんです☆。。)
皆で助け合い、
無理のないペースで登ったので、
(登頂に9時間かけたとのこと)
「全然余裕だったよ…」
と本人は言っていましたが、
仲間の9人中5人が頭痛や吐き気などの高山病の症状を感じたと聞いて、
やっぱり…、
あたしには無理かなぁ…、と思ってしまいました…。。
(絶対気持ち悪くなりそう!)
…ちなみに、日の出を見る時間帯ではなかったので、
頂上に着いても、
「ずっと景色が雲の上で一緒だから、あまり感動しなかったんだよね…」
との事でした………。
…。
…もっと、心が震えるような感動のエピソードを聞きたかったのに…。。
少し残念です。
でも…、貴重な経験が出来て良かったよね!☆

旦那さんの撮影した富士登山風景です。
雲が眼下です。
すごく綺麗…。

こんな岩場を登ると思うと、キツそうです。

こんどは砂漠のよう。
植物にも過酷な場所なんですね。

高山病で苦しむ、Aのリュックを背負う旦那さん。

…しかしAはここで断念。
ユニフォームを友に託します。
(ナイス判断だよ、A。ドンマイだ!!)

こんな場所に、立ってみたい気もします。

頂上間近で、シャウトする旦那さん!

みんな、本当におつかれさまでした!☆
…なんだかいつもより、大きくみえるよ!
(3番が、託されたAのユニフォームです☆)
Posted by anan at 01:29
