2011. 03/22 (火)
落ち着くね、スコーン。
【風友は3歳5ヶ月・暁希は1歳2ヶ月と5日】
最近は、朝はパンばかり食べています。
食パンが品薄の今、
思いついて、スコーンを焼いてみました。
砂糖の代わりに、きび砂糖で。
焼きたては、
外はさっくり、中身はしっとりしていて、美味しかったです…☆

…先週から、
風友の幼稚園バッグの制作に、やっととりかかりました。。
地震、原発関連のニュースがどうしても気になりますが、
ひと針、ひと針…。
楽しそうに幼稚園に行く風友の事を考えながら縫い進めていくと、
きっと…、日本には明るい未来が来るんだと、
自分の中で、思えてくるんです。
スコーン作りも、そう。
何かに夢中になることって、大事ですね…☆
…ここで、関係のない話をさせてくださいね。
健康の話なのですが、
我が家では、あたしが逆流性食道炎だと解ってから、
白砂糖の代わりに、きび砂糖やてんさい糖を使っています。
(胃腸に優しい食材や、栄養素をとにかく調べたんです。。)
どうやら白砂糖は、胃での消化の際に、ビタミンを失うらしく、
胃腸が弱い方にとっては、あまり良くないようなんです…。
(緑黄色野菜などのビタミンは、内臓の粘膜を正常に保つ働きがあるようです。)
対して、きび砂糖はミネラルも豊富で、料理にもコクが出ます。
(※ただ、風味は黒砂糖に近いです)
またてんさい糖は、胃で吸収されず腸で吸収され、おなかに優しいオリゴ糖も豊富です。
便通にも効果ありです。
(※ただ、甘味が若干薄いです)
ストレスによる胃炎や潰瘍、
もし同じように食道炎で困っている方がおられましたら、
豆知識として、参考にしてください…☆
…茨城は、
昨日からの雨で、放射線量がかなり高いようです。
風友と暁希は、今日も家の中。
子供は、放射線物質のヨウ素を甲状腺に吸収しやすいそうなので、
関東圏にお住まいのママさん、注意しましょうね。
(…と言っても、我が家では連休中は買い物などで、二人を思いっきり外に出していました…。。)
…エアコンなしでは、少し寒いけれど、
被災地の皆さんが頑張っているのに、
あたしたちがこうして泣き言を言っては、いけませんね。
…せめて、お日様に会いたいな。
明日は、晴れますように…!
Posted by anan at 17:10
