2011. 03/24 (木)
ママの、笑顔の源

【風友は3歳5ヶ月・暁希は1歳2ヶ月と7日】
パジャマくん二人は、今日も元気です…☆
昨日は妹と甥っ子くんが、
今日は母が、買い物がてらに寄ってくれました…☆
…相変わらず、茨城県は放射線濃度が高く、
洗濯も布団も外に干すのがためらわれるので、
家中が、湿気で満ちているような気がします…。
…窓のサッシには、大量の結露。
節電でエアコンを付けなくなってから、途端に結露が出始めました。
知らなかったな…。
今までは、エアコンが室内を快適に保っていてくれていたんですね…。
…水道水や、野菜の問題は、
個人的に、深刻に受け止めています。
昨日は東京都でも、夕方急に発表がありましたね。
(多分、あたしたちの地域でも水道水はかなり汚染されていると思います)
乳児に飲ませるのを控えて、なんて…。
赤ちゃんを抱えたお母さんは、
本当に、本当に心配をされたことと思います…。
…けれど、数日前にかなり放射線濃度の濃かった栃木県の水道水も、ここ数日でかなり改善したようですし、
今、乳児に規制の出ている地域の水道水も…、きっと落ち着きますよね。
あたしはそう、信じています。
…正直に言うと、
ママは今、不安を感じています。
みんなのママも、そう…。
だけど、不安だけれど、
近くには、笑顔の源がある。
小さい弟は相変らす控えめで、
時々お兄ちゃんにいじわるをされては、顔をゆがめて泣きついてくる。
お兄ちゃんは、音楽と歌が大好き。
ソファーで踊りながら…、
あ、転んだ。
あなたたちが大きくなったら、
この一連の震災の事を、話すからね。
…明日は、
子供たちを連れて、幼稚園に行ってきます…☆
(風友の園服やピアニカなどを、引き取りに行くんです☆)
楽しみにしていた、園服姿。
少し前のあの日々の日常を、
かすかだけれど、思い出しました…。
Posted by anan at 14:39
