2012. 03/23 (金)
年少さんの、最後の日…。
【風友は4歳5ヶ月・暁希は2歳2ヶ月と6日】
今日は、3学期の修了式でした…。
年少さんの赤い名札を園服に付けるのはこれが最後なので、
記念に、写真を撮りました。

…一年は、本当にあっという間でした。
風友は背が約5cm伸びて、
体重も、1.5kg増えました。
裾をピッタリにあげてもらったズボンも少し短くなって、
ブレザーも、小さくなったように感じます…☆

『かわいらしいおぼっちゃまだった風友くんが、今では何でもできる、カッコイイ風友くんになりましたね』
…先生からも、お誉めの言葉をいただきましたが、
ママからも、
風友に、大きなはなまるをあげたいです…☆
行きたくない、と駄々をこねることこそなかったけれど、
それでもたまに、
『行かないでいいよね?』
なんて、べそをかいた日もありました。
そして…、
もちろん、先生のご助力があってこそですが、
トイレを覚えて、
ひとりでごはんを食べるようになって、
お着替えも、苦手だったボタン掛けも、きちんと出来るようになったこと。
最初はそれこそ、
靴の脱ぎ履きさえも、満足に出来なかったのに…。
…良く出来たね、と、
もう一度、風友がお昼寝から起きたら、心から伝えようと思います。
幼稚園での一過程を終えてしまった今日、
あたしは、寂しい気持ちでいっぱいになってしまうかと思いましたが、
意外にも、
寂しさよりも、
風友をちょっぴり誇らしく思うような、
そんな、あたたかい気持ちで満ちています…☆
一年間、本当によく頑張ったね、風友…☆
そして先生方には、心から感謝をしている事を、お手紙にて伝えました。
人生で、一番初めに経験する社会生活の場を支えてくれたのが今の先生方で、
あたしは、本当に良かったと思っています…。
元気で面白い担任の先生と、
安心するような笑顔が、とっても優しい副担任の先生。
叶うならば、ぜひ来年度も、風友と一緒にいて欲しいです…☆
…4月からは、年中さんだね☆
そして暁希は、月に一度のプレ保育が始まります…☆
…新生活も、
新鮮な感動と、穏やかな幸せに包まれるものでありますように。
大好きなあなたたちと一緒に、
ママとパパも、頑張るからね…!☆
…写真は、年少さん最後のお弁当でした。
来年はもう少し、お弁当の腕もあげなきゃね…☆。。

Posted by anan at 15:21
