ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2012. 04/18 (水)

入院3日目、恐れていた展開。

【風友は4歳6ヶ月・暁希は2歳3ヶ月と1日】

恐れていた展開になりました…。

風友が、熱を出して幼稚園を休んだんです…。


今日は、お義母さんが一日風友をみてくれていたのですが、

今朝会った風友は、
とても顔色が悪く、

もしかしたら…と、
悪い予感が止まりませんでした。

(今朝もお風呂に入るため、何より風友に会うために、一度家に戻りました)


…まずは暁希ですが、

気持ちが悪かったのか、
今日は、夕方まで頻繁に泣きました…。


喋らず、表情もなく、
変わらず、『抱っこ、抱っこ…』です。


…でも、
昨日までと明らかに違うのは、食欲です!


運ばれてきたご飯を見ると、


「わぁー、あかちゃんの、ごはんだー…!」


…メニューには選り好みもありますが、

家から持ってきたゼリーなども含めて、
ほぼいつものように、パクパクと食べました…!☆


…良かったよー…☆



…水分も採れて、
経過も比較的順調とのことなので、

明日には、点滴を外しても大丈夫なようです!

(日に何度も『これ(点滴)、はずすよー』と泣かれたので、あたしも本当に嬉しいです…☆)



けれど…、

暁希は少し、ホームシックになっているように感じました。



今日は、小児科病棟に空きができたので、部屋の移動があったのですが、
(今までは一般病棟にいました)


部屋から2日ぶりに外(廊下)に出た暁希は、

一気に、表情が明るく、口数が増えました。


「ねこちゃん(写真)だー、エレベーター、だー、お部屋、いっぱいあるねー☆」


抱っこされた背筋も、ピンと伸びています☆


更に、小児科病棟へ入ると…、


「わー、アンパンマン、だー!☆」


壁には、一面にアンパンマンと仲間たちたちが飾られていて、

楽しそうなプレイルールもありました…!☆


暁希も、嬉しそうです!☆
(もちろんあたしも☆)



…。

けれど…。


…暁希が通されたところは、


そこを通り過ぎた先の、
ガラス扉で仕切られた、『感染症病棟』でした…。



…そこは、アンパンマンもいない、

殺風景な二人部屋の、暗い廊下側でした。


…あたしも母でさえも、落胆が隠せないでいたら、


暁希が、悲しそうに泣き出しました。



…するとそこに、
小児科の看護師さんたちが早速検温や血圧測定に来たので、
(白衣と見ると、痛いと泣き出すんです…)

暁希はもはや、絶望とばかりに大声で泣き続けました。



…せっかく、アンパンマンがいっぱいのところに来たのに、

感染症のロタウィルスの暁希は、
この部屋に、また閉じ込められてしまうんです。
(↑暁希の立場からすればです…)


それは、仕方のないことですが、


『もういいです!帰ります…』と言って、


暁希を、
このまま家に連れて帰ってあげたくなりました…。



…すると、その後すぐ…。


お義母さんから、
風友が吐いたと電話で聞きました。


恐れていた結果です。


やっぱり風友も、ロタウィルスに感染してしまったようでした…。


…熱も高く、ぐったりしていると聞き、

離れている分、
心が余計に痛みました。



…しかし、
不思議なことに、


一方の暁希が、みるみるうちに元気になったんです…。



笑顔が戻り、

ずっとニコニコと喋り続け、

ベッドの上で柵に掴まり、立ち上がってふざけるまでに回復しました。


もうほとんど、いつもの暁希です。



…そんなこと、あるわけないけれど、


お兄ちゃんの風友が、暁希の辛さを背負っていったように思えて、

なんだかとても…、複雑でした。



今はとにかく、風友が心配です。


早くみんなでまた、元気に遊びたいね…。

































Posted by anan at 23:49

ページのトップへ上へ

  

    
    


4

2012


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.