2013. 02/16 (土)
10年以上ぶりの健康診断。その2
…そして最後は、バリウム検査!!!
この検査は、本当に初めてで不安だったのですが、
一言で言うと…、
『楽しかった』です!!!☆☆☆
…でももちろん、
バリウムを飲みこむのは、少し苦痛でした…。
検査室に入るなり、こんな機械(↓)に遭遇して物おじしたあたし。。

けれど、担当してくださった女性技師さんがとても明るくていい方で、
あたしも、瞬時にリラックスしてしまいました☆
けれど…、
初めて目にするバリウム液は、
『ぜったい、ぜっっったいに飲みたくない!!!。。。』
と、思わせるような色艶でした…。
…白い紙粘土を水でドロドロに溶かしたような、そんな物体。
(もはや液体と呼びたくない)
透明度なんか全くなくて、
230mlほどのバリウム液を紙コップで手渡されましたが…、
持ってみると、重さが500mlのペットボトルくらいあるんです!。。
これは…ヤバイ。
…しかもまずは、旦那さんからも聞いていたのですが、
少量のバリウム液で、粉薬のような『発泡剤』を先に飲み込むようなんです。
(胃を広げるためかな?)
「一気に飲み込んでくださいね!☆」
とゆう技師さんの言葉に、
まずは発泡剤を口に入れて、
覚悟を決めてイッキ飲み…!
と思ったら!
思った以上にバリウム液(発泡剤用の少量コップに入ったもの)がドロけていて、
早く口を閉じたもんだから、口に入りきっていないバリウム液をこぼしてしまいました!!!。。。
「…す、すみません…、あわわわ…、どうひよう!!!。。。。」
…技師さんに謝ると同時に、発泡剤が口の中でぶくぶくと泡立ちます!!!
ひーーーーーー!!!!。。。
「…大丈夫です、落ち着いて飲んじゃってください!」
…気を取り直して、もう一度バリウム液を流し込み…、
なんとか、発泡剤を飲めた!!。。。(…のか?。。。)
「ここからは、げっぷをしないようにガマンしてくださいね!」
…そう、
ゲップをガマンするのも苦しい…と聞いていたのですが、
あれれ…?
ゲップは…あまり出そうになかったです。
もしかして…、発泡剤が口の中で発泡しきってしまったから?!
どうしよう!
まあいいや…。(←?!)
「では、検査に入りますねー☆」
…そう言うと、技師さんは隣の部屋に入って行きました。
どうやら、
歌手がレコーディングをする時のように、ガラス越しに指示を出すとのことです。
…まずは、立った状態のまま、
バリウムをひと口、またひと口と飲んで行きます。
(そうして食道も見るとの事)
そして、いよいよ全てを飲み干し…、
(大腸カメラの下剤2リットルと比べたら全然楽勝でした!☆)
検査台が、動き出します!!!
「まずは、右向方向に1回転してください〜」
「左方向にまわって、うつ伏せになってください〜」
…検査台の、頭側が低くなったり、
と思いきや、また高くなったり。
動く検査台の上で、あたしも動く…。
(こうして、バリウム液を胃に行き渡らせるようです☆)
いそがしく出される指示のままに動いていたら、
なんだか…楽しくなってきました!☆
(しかも、必要以上にキビキビと動いている自分がこれまた面白い…)
この検査は、怖くないです!
これからも、積極的に受けよう。
…なんだか、とっても長くなってしまいましたが、
この検査を最後に、あたしの健康診断は終わりました…☆
…でも実は、便検査の存在を忘れていて、1週間以内に採取して持っていかなければならないんです☆。。
なのに…、便が出ません。。
バリウム後の白い便を持って行くわけにはいかないよね?!
どうしよう…。。
…そして、この検査日は、
母と暁希が、あたしに付き添ってくれました…☆
あたしが検診センターにいる間は、
周囲をお散歩したりして、時間をつぶしてくれていた二人。
(本当にありがとうね、ごめんね…。)
けれど、思ったよりも長引いて、
最後は、
「ママーーー!☆」
と、暁希も検診センターにやってきました…☆
いい子にしていたね、
えらかったよ…☆
お母も、本当にありがとう☆
あとは、結果を待つのみです!
(乳がん検査の結果が、本当に怖いです…。)
長々と、すみませんでした。
皆さまも、健康診断、受けましょうね!☆
Posted by anan at 18:59
