ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 03/29 (金)

やっとひとつ出来あがった〜☆。。

画像(192x320)・拡大画像(230x383)

【風友は5歳5ヶ月・暁希は3歳2ヶ月】


写真は、ふとんでゴロゴロする風友です☆


この一週間は、

月曜に検診、
火曜に園の用品販売とサッカー、
水曜に用足し、
木曜はバッグ作り、

そして今日は、本当はお友達とお花見の予定だったのですが、

お友達兄妹が風邪をひいてしまい、延期することにしました。
(ゆっくり休んで、早く良くなってね!☆)


そしてそして…、

昨日半日頑張った甲斐あって、

暁希の幼稚園バッグが、やっとひとつ出来あがりました〜!☆
(写真は3つ出来あがったら載せてみますね☆)←見てあげてください…☆。。


日記もなかなか更新出来なくて、すみません…。



…仮面ライダースカルの刺繍が入った幼稚園バッグを見た暁希は、


「わあ〜、あかつきのバッグ〜☆」


と、顔を緩ませて喜んでくれました…☆
(こんな時、最高に嬉しいですよね!☆)



持ってみて、と持たせてみると…、


少し大きめに作ったせいか、

バッグがとても体に似合わず大きくて、


底が床に着かないよう、

バッグを持つ腕をピーンと張って固まっていました…☆


可愛いな…!☆



…そして、真新しい暁希の幼稚園バッグを見た風友は、

案の定、


「いいなー!…かざのえほんバッグちいさいから、かざもあたらしいのほしい!!」


と、言いました…。



そう…、

風友のバッグは、少し小さめに出来あがってしまい、

絵本や水筒やお着替え袋を入れると、パンパンなんです。。
(とゆうか入れるのに一苦労)



あたしの目の前で、

新しい暁希のバッグを頭にかぶったりしながら遊ぶ子供たち。


時折風友は、バッグを背中に隠したりしながら、

『これ、かざのにする!』

と、言っていたので…、



…あたしは、しばらく考えた後、


「じゃあ…、風友にも新しいの作ってあげるね、でも、暁希が幼稚園に行ってからでもいい?昼間ゆっくり作るから…」


と、風友に言いました。



すると風友、

急に泣きそうな顔をして、



「……やだよ!かざ、ママがつくったトーマスのバッグがいいよ!あたらしいのつくらないで!いまのがいいの!」



と、言ったんです。



…2年間、洗濯を繰り返してボロボロになってきた絵本バッグ。


入園した途端、

泥んこにしたり、底を引きずって歩いてきたから、


そろそろ変えどきかな…、とも思ったのですが、



風友、

気に入ってくれてたんだね…。



「ありがとう、かざ…、ママとっても嬉しいよ…」



…震災の後の原発事故で、不安いっぱいだった頃、

風友を入園させることにも心配でいっぱいで、


ひと針ひと針、

祈るような気持ちで刺繍を施した絵本バッグ。



子犬を撫でるように風友を抱き寄せると、


風友は、しばらくあたしの腕に抱かれていました…。



…本当は、新しいバッグが欲しいけれど、

あたしを気遣って言った言葉だったのかな。



優しいね、

本当にありがとう、風友。



バッグ、いつかは捨てちゃう時が来るかもしれないけれど、

(いやむしろあたしと一緒に墓に入れて欲しい!☆笑)


持ち主さんが大切に思ってくれてるなんて、うれしいよ…☆

画像(230x230)

でも来年、

小学校に入る時には、新しいの作ろうね…☆




暁希は、今日もおっぱいを飲んでお昼寝です。


いつまで、飲んでくれるのかな…?☆

画像(230x173)














Posted by anan at 09:45

ページのトップへ上へ

  

    
    


3

2013


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.