2013. 05/17 (金)
手が出てしまう、あかつき。
【風友は5歳7ヶ月・暁希は3歳4ヶ月】
今週は、子供たちとあたしのタンスの衣替えをして、
いつも使っていない、一階の部屋の掃除も進めています☆
だんだんと、家もキレイになってきているかな…?☆
…昨夜は、風友が餃子を包むのを手伝ってくれました!
風友、料理のお手伝いをしたがって、
2週間くらい前から、いろいろやりたがるんです〜☆。。
(余裕があるときは嬉しいけど、忙しいと大変なんだよね…。。)

ひだを作るのは難しいので、
普通に半分に折って、お水でくっつけてもらいました☆

…できた〜!!!☆

…もし、このまま風友が料理の道に進んで、
レストランなんかを経営したら、ママも一緒に働けるかなあ…?☆
なんて、想像もしてしまいます☆
(でも、飲食業は休みがなくて大変ですよね〜。。)
いつもお手伝い、ありがとうね…!☆
…こちらは、昨日、女の子のお友達をひっかいてしまった暁希くん…。
何度も何度も『手を出しちゃダメ!』と言い聞かせているのに、
やっぱり、手が出てしまうみたいです…。
…暁希本人が『悪い事だ』とゆう自覚がないから?
どうしたら、手を出してしまう前に気付いてもらえるんだろう…。

…ありがたい事に、
昨日は、副担任の先生からも強く叱っていただいたそうです。
パパやママから叱られる事に慣れている暁希でも、
先生から叱られると、捉え方も違うかな…と思って。
毎度毎度思うのですが、
お友達を怪我をさせてしまうことが、本当に心配だし、怖いです。
風友が手を出さないから、
暁希は、叩かれたり、引っ掻かれたりする痛さをあまり知らないのかもしれません。
ケンカをせずには、学べないこともあるよね。
家でも、もちろん言い聞かせて行くけれど、
後は、先生方にも、お任せするしかないのかな…。
(本当にすみません…ひっかいちゃったお友達のご両親にも!)
…そして、
クレヨンがうまくしまえなかったり、
事あるごとに、幼稚園でもかんしゃくを起こして泣いていた暁希ですが、
最近では、困ったことがあっても、泣かずに、
「せんせい、これやって…?」
と、言うことが出来るようになってきたようです。
「あかつきくん、成長していますよ!」
先生からの言葉に、涙が出そうになりました。
…明日は、幼稚園の保育参観日です!☆
成長した二人の姿を見るのが、今から楽しみですーー!☆☆☆
(そして、暁希がひっかいちゃったお友達のママさんたちに謝らなきゃ…!)
Posted by anan at 10:09
