2017. 06/13 (火)
先日の運動会!☆☆☆その2
【先日の運動会!☆☆☆の続きです】
お昼をまたぎ、運動会はいよいよ終盤に向かいます!
(↑お昼の話を省略してしまいました〜☆。。が、今年もサッカーの友達家族と一緒に体育館で楽しくお弁当を食べました!☆)
…写真は、午前中に行われた風友の棒引きのようなもの(?)の競技と、暁希の綱引きの写真です!☆
綱引きの暁希、背の小さい順なので、中心から2番目の位置で頑張っていましたよ!
小さなシルエットで奮闘する姿、本当に可愛いです…☆
…小さな暁希と、
高学年になって、次第に背の順が後ろに下がって来た風友。
二人の姿が眩しくて、愛しくて、
あたし、日常を忘れて見入っていました。
そんな時間が、本当に幸せなんだなと思います…☆☆☆
…楽しみにしていた運動会も、始まってしまうとあっという間。
いよいよ最後の種目、紅白対抗リレーの時間がやってきました!!!
風友は今年も選手に選ばれる事が出来たのですが、
あたしはもう…この時間が近づくにつれて心臓がバクバクと音を立て始めていました。。。
風友、
転ばずに、順位とバトンを落とさずに走れるのかな…?
…選手に選ばれた瞬間から、ずっと心配してきた事でした。
あたしはいてもたってもいられず、入場門で控えている風友に声をかけに行きました。
するとそこには、少し不安そうな風友の姿が…。

「…かざ!………、…頑張れ!」
たまらず呼びかけるぶと、
風友は、
午後の陽の眩しさに顔を歪め…たのか、それとも単に不安だからなのか、
力ない表情を浮かべて、無言で頷きました。
心配だ…。。
やがて、滞りなく1年生が勝負のスタートをきると、
校庭は、大きな歓声に包まれました。
2年生…3年生とバトンを繋ぎ、
いよいよ風友!
4位と僅差の5位でバトンを受け取りました。
「…かざーーーーー!!!!!」
心臓バクバク!
ハンディカムを持つ手が震えていました。
風友、全力で前の選手を追い、
インコースから、なんとかその選手と並んだのですが…!
「…ああ〜…!。。。」
ゴール目前、バトンを渡す選手の位置が反対側のアウトコースだっため、
風友は一瞬を減速をし、アウトコースに回りました。
…うーーん、惜しかった…!。。
残念…!。。
5年生か…ら6年生、そしてアンカーの選手が大歓声を背に走る中、
あたしは、客観的な気持ちでカメラを取り続けていました。
終わっちゃった…。
そんな気持ちが、その時の正直な気持ちでした。。
…最後、選手はトラックを一周して退場します。
風友は聞こえなかったのか、何度声をかけても振り向いてくれませんでしたが、
友達ママが撮ってくれた写真では、笑顔でした…☆
頑張ったね…。
…小さかった頃は、なんでもママの方が上手に出来て、
赤ちゃんだった風友や暁希に、いろいろ教えてあげて来たけれど、
近年では、
ママではもう教えてあげられない事が、増えてきました…。
かけっこやサッカーは、もうママには教えてあげられない。
こうしていつの間にか、
パパとママの手から離れて、自立してゆくんだね…。
寂しいけれど、
あの頃のように、
『寂しくてたまらない』
とゆう気持ちとも、少し違うんです。
もしかしたらあたしも、
成長する子供たちのように、ママとしてのレベルを上げることが出来ているのかな…?
なんてね…。
帰ったら、子供たちをいっぱい誉めてあげよう!☆
応援に来てくれたじぃじ、ばぁば、本当にありがとう。
読んでくれている皆さまも、
これからも、風友と暁希の成長を、一緒に見守ってくださいね…!☆☆☆
Posted by anan at 22:22
