2016. 05/01 (日)
待ちに待った授業参観日☆
【風友は8歳6ヶ月・暁希は6歳3ヶ月】
4月23日は、小学校のPTA総会&授業参観がありました…☆
…暁希たち1年生の教室では、毎年恒例の自己紹介が行われていました☆
児童がはじめに自己紹介をして、その後に父兄が『我が子の長所』を言うのですが…、
まずは暁希、大きな声で言えるかな…?☆
「…ぼくのなまえは、○○○あかつきです!すきなスポーツは、サッカーです!☆」
うんうん、言えたね…!☆

2016. 04/28 (木)
お仕事、したよ…☆その3
【→前日の日記の続きです】
可愛い警備員の後は、サッカー選手になって、

(シュートのフォームやスピードを計測してくれました!☆)
その後は、ガソリンスタンドのサービススタッフに☆


2016. 04/27 (水)
お仕事、したよ…☆その2
【→前日の日記の続きです】
アルソックのお仕事は、現金を守って運ぶ事です。
大金を運ぶので、悪い人に襲われた時の事も考えて訓練をしました!
まずは、敬礼!

そして、休め(?)。


2016. 04/26 (火)
お仕事、したよ…☆
【風友は8歳6ヶ月・暁希は6歳3ヶ月】
先日、子供たちはキッザニア東京でお仕事体験をしてきました…☆
写真で紹介しますね。
早起きのせいか、行きの電車で眠ってしまった暁希。

現地に8時過ぎについて、整理券番号は129(だったかな?)でした。
開場後すぐに、一番人気とゆう『お菓子工場』に向かい、ギリギリ、最終のひとつ前の予約を取る事が出来ました☆。。
(人気すぎてビックリしました☆。。)
最初のお仕事はかなり迷いましたが…、
『のどが渇いた!』とうるさかった風友のリクエストに応えて、ボトル工場に決めました。


2016. 04/24 (日)
書けずにいた事です…。
【風友は8歳6ヶ月・暁希は6歳3ヶ月】
地震のニュースに、胸が痛くなる毎日でした。
TVを通して被害の大きさを知ると、
あたしの、こんなちっぽけな募金額で一体何が出来るのだろうと、自分の無力さを痛感しました。
でも、日本中の思いが届けば、大きな力になると信じています。
だけど…。
思い出が詰まった家。
子供の成長の背景に、いつもあたりまえのようにあった景色。
思い出の品々も、宝物も、突然に奪われてしまったなんて。
報道では被害の大きさを伝え、
地域ではすぐに、復興を目指していくけれど、
無くなったものは、保険金で賄えるものばかりでは、到底ない。
ひどすぎます。
被災された方々の気持ちを考えると、本当に胸が苦しいです。
どうか昨日よりも、少しでも皆さまが不自由なく暮らせるようになって、
決して奪われる事のない心の中の思い出が、どうかどうか、皆さまの勇気になりますように。
皆さまのお身体と心を、気にかけています。
出来る事を、続けていきたいです。
