ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2012. 08/29 (水)

夏季保育が始まっています!

【風友は4歳10ヶ月・暁希は2歳7ヶ月と12日】


…こんにちは☆

皆さまは、体調を崩したりしていませんか?


あたしは、旅行の疲れが出たのか、

なんだか、めまいや風邪気味が抜けずにいます…☆。。



…さて!

風友は、昨日から夏季保育が始まりました!☆

(今週は4日間、プールとお誕生日会のために幼稚園に通います☆)


幼稚園に行くのは…、3日の始業式からでいいと思うのですが、
(言っちゃった。。)

当の風友が、


「ようちえん、いきたいんだ!…かざ!☆」


なーんて張り切っているので、

あたしも、通常の日々に戻って、早起き開始です…☆


…昨日は、午前保育の後にサッカーの練習もありました!☆

画像(230x307)

写真は、
ドリブルをして、コーチの合図でおしりでボールを止めるとゆう練習風景です☆


母も一緒に練習を見に行ったのですが、

暁希が、母が持っていた桃の天然水を気に入って、

ずーっと、ずーっと飲んでいました。


そしたら…、

鼻の下に、ペットボトルの跡が付いたよ!!


画像(200x267)

(ペットボトルの跡…とゆうより、この表情がなんとゆうか…)


判るかな?


なんだか顔が可哀想だったので、もう一枚。

画像(230x307)

「…あかちゃんも、さっかーやる」


と、言っているので、

年中さんになったら、暁希も始めようか…☆





そういえば…。


…先日、

我が家のカブトムシが、2匹とも死んでしまいました。



小さい方は、旅行の前日に、

大きい方は、旅行から帰ってきたら、死んでしまっていました。



…子供たちと一緒に、

庭の、北側の隅に埋めてあげました。


「…かざちゃん、じゃあ、お砂かけて」


風友にスコップを渡すと、

風友は砂をかけながら、


「…わああぁ…ん」


と、声をあげました。


…不自然な声だったので、

初めは、泣き真似をしていると思いました。


けれど…、

その横顔は、本当に、悲しみでいっぱいに見えました。


「かざ…」


風友の肩を撫でると、


…今度は、


「……うあああああぁぁーーー!!!」


後ろに立ちつくしていた暁希が、

ふいに大声で、泣き出しました。


顔をくちゃくちゃにして、涙をポロポロ落として。


「ママ…、ママ…」


暁希の泣き声で堰を切ったように、

風友は、あたしの足にしがみついてきました。

暁希は、ただ立ちつくしながら泣いていました。



…そっか…。

動かなくなった姿を見ただけでは、よく解らなかったけれど、


こうしてお砂に埋めたら、

もう会えないと、急に理解したのかな…。



「…カブトムシさん、じめんのなかでまたあかちゃんになって、またもうすこしででてくるんだよね、ママ?」


風友は、何度もそう聞いてきました。


「うん、きっとまた、かざちゃんのおうちに来てくれるよ…」


言いながら、

あたしもカブトムシに、

『ありがとう』を何度も言いました。



短い一生なのに、

せまい飼育ケースの中で、過ごさせてごめんね。


風友と暁希に、教えてくれてありがとう。


また、夏に出てきてね…!





…ちなみにカタツムリは、元気です。


あれ…?


カタツムリって…、

一体いつまで生きるのかな?!



(まさか冬眠するのかな…)
















Posted by anan at 13:33

ページのトップへ上へ

  

    
    


8

2012


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.