2012. 12/20 (木)
うるうる、やっぱり感動の発表会…!☆

【風友は5歳2ヶ月・暁希は2歳11ヶ月と3日】
今日は、いよいよ発表会本番です…!!!☆
…委員のあたしは、
朝、風友と一緒に楽屋に入ると、目も回るくらいの忙しさに追われました!
…狭い小ホールが、年中さんと年長さんの楽屋。
そこは既に荷物や衣装で溢れかえっていて、
その場所に、大勢の子供たちと委員の方々が居るのだから、
もう…、長袖では、自然に汗ばんできてしまうくらいの暑さです!☆。。
そんな中、
子供たちが着てきた上着を受け取り、
順に着替えさせ、アップアップになりながら準備をしていると…、
いつしか、どこからか泣き声が聞こえて来たり、
(普段と違う雰囲気に、怖くなっちゃったのかな…)
緊張からか無口になり、何度もトイレに行く園児がいたり…。
「…大丈夫だよ、カッコイイよ、頑張ってね☆」
…あたしたちは、
その都度子供たちに声掛けをしながら、裏方としての準備を進めて行きます。
(ちなみに風友はいつも通りふざけ合って、お友達を泣かせて先生に怒られていました…☆。。)←ひどい…
そして、間もなく…、
風友のクラス子供たちが、舞台袖に移動する時間になりました!
(超ドキドキ!!!☆)
あたしたち委員は、拍手で子供たちと先生を見送ると、客席に移動します。
…そして無事に、客席で旦那さんと暁希と父と落ち合うと、
(母は体調がすぐれなくて来れなかったんです…)
風友のクラスの、全体の演技が始まりました!!

…男の子と女の子一緒の演目は、『100%勇気』。
先生が、
『このクラスを受け持ってすぐに、この曲にしようと決めていた』
とゆう、元気いっぱいの曲です。
眩いライトの下、
子供たちは、
どの子も笑顔で、のびのびと踊っていました…!☆

風友も、客席のあたしたちに気付いて、何度もカメラ目線をくれました…☆
…そして、演技のフィナーレ。

36人の子供たちが、
皆で手を繋いで、声高らかに掛け声をあげました。
…何とも言えない、あたたかい感動がこみ上げて来て…。
あたし、
ずっと、笑顔で見ていたせいか、
演目後は、唇や前歯が乾いて大変でした。(本当です☆)
…そして、楽屋に戻ると…、
担任の先生と、副担任の先生が、
早速、子供たちを次の演目の衣装に着替えさせながらも、
目を真っ赤にして、泣いていたんです。
その姿を見て、
先生の、
この日のために頑張ってきた思いや、
子供たちをどれだけ可愛がってくれているかが解った気がして、
あたしも、もらい泣きしそうになりました。
…だって、
子供たちは、本当に楽しそうに踊っていたんです。
先生が選んだ曲、選んだ衣装を着て、
一緒にアイデアを出し合って作り上げたお遊戯を、
こんなに上手に成功させてくれたんです。
…急にあたしも、クラスの子供たちが愛しくなって、
更に気持ちが引き締まりました。
次の演目も、頑張ってサポートしよう!
…それから約30分後に、
女の子の演目、『青い珊瑚礁』が始まりました。
残念ながら、
男の子ママのあたしは、女の子の演技は観る事が出来なかったのですが、
(男の子ママは、男の子を着替えさせながら楽屋でお留守番です☆)
女の子の演技も、大成功との事でした…!☆
「かざくんのママ、見て〜☆」
…と、真っ白のスカートの衣装を揺らしながら、くるっと回って見せてくれたRちゃん☆
可愛い衣装、嬉しいよね☆
本当に皆、可愛かったよ…!☆☆☆
…そして次は、男の子の演目、『ガツガツ!!』です!
風友も、家でいっぱい練習をしていた曲。
…今度は、男の子ママが客席に移動します。
あとは張り切って、のびのびと踊ってくれるかな…!?☆


【長くなってしまったので、翌日の日記に続きます☆→】
Posted by anan at 16:52
