ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 11/01 (金)

見どころいっぱい、運動会…!☆その4

【見どころいっぱい、運動会…!☆その3の続きです】


…そして、

午後の部、初めの種目は、年長さんによるマーチングバンドです!


「かざ、いよいよだね、頑張ってね…!」


衣装の着替えを手伝い、

あたしは、風友のすがすがしい笑顔を見届けてから、応援席に戻りました。

(とゆうかトイレが混んでいて間に合うか心配だった…!。。)



…風友が、『いちばんがんばった』とゆう、ピアニカ。


上手に弾けるようになるまで、とても長い時間がかかって、

何度もママに指使いを指摘され、時に泣きながら練習をした、ピアニカ。


その甲斐あって、

『マーチングキーボード』とゆう、おおきな楽器を担当させてもらえることになったんです。


まさか、不器用な風友が、楽器を担当させてもらえるなんて。


ママ、夢にも思わなかったよ…。



でも、風友は、

マーチングキーボードを胸に下げて入場してきました。



午後の光がまぶしくて、


風友なの?

って、本当に思うくらい。

画像(200x150)

…でも、

やっぱり、風友だ…。

画像(200x267)

手を振ってくれたね、嬉しいよ…☆



…入場を終えた園児たちは、

指揮者(ドラムメジャーとゆうのかな?)の女の子の笛の合図に合わせて、演奏を始めます。


今こそ成果を見せよう、風友!

画像(200x150)

…演奏は、

思っていたよりも、とてもとても完成度が高く、


組み体操やお遊戯と並行して、ここまでのものに仕上げてきた子供たちと、

指導してくださった先生方の努力は、

大抵のものではないと感じました。


ただただ、見入ってしまいます。


途中、ピアニカの隊形移動でも、

息の合ったアクションを見せてくれた子供たち。


『ワン、ツー!』


の掛け声、

風友の声が、ひと際あたしの耳に届きました…!

画像(230x172)
画像(200x150)

風友も、ピッタリと息を合わせて動き、

笛の合図で、きちんとキーボードの電源を切ったり、入れたり、


そんな動きでさえ、

今のあたしには、感激しました。


いつの間にか、こんなことが出来るようになったんだね…!



…演奏のフィナーレ。

画像(200x150)



…あたし、泣いていました。


風友の成長を、

こんなに感じたことは、今までなかったのかもしれません。



これが親心なのかな。




本当に、よく頑張ったね。


キーボードを背負う風友が、とても愛しくて、たまりませんでした。



最後に、トラックを1周して退場します。


風友、ありがとう。


本当にありがとう。



画像(240x240)




【見どころいっぱい、運動会…!☆その5に続きます→】




Posted by anan at 14:00

ページのトップへ上へ

  

    
    


11

2013


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.