2014. 04/02 (水)
がんばったけどイマイチだったよ…。。。

【風友は6歳5ヶ月・暁希は4歳2ヶ月】
…一昨日から制作を始めて、
昨日は用事があったので中休みしていたけれど…、
やっと今日!!!
風友の、小学校バッグ達が出来あがりました!!!
(うおおおおーーー!!!達成感…!!!☆)
…けれど今回は、
なんか、イマイチな出来だったよ…。。。
遠目からでは判らないけれど、糸調子が悪くて縫い目はぶよぶよだし、
生地の柄を生かして、斜めに別の生地をつぎはぎして作ってみたら、
他の場所までもなんだか縫い目が斜めってるし…、
(↑それはへたっぴだから真っ直ぐに縫えていないだけ…)
本当に、今回は上手に仕上げる事が出来ませんでした。。
でも、ママなりに頑張ったよ。。

絵本バッグの裏生地は、イナズマイレブンなんだ☆
持ち手が黄色と赤のツートンカラーなのは、風友のリクエストです☆
長く使えるように、キャラクターの生地はやめようかな…とも思ったけれど、
なんだかんだいって、
幼稚園でも3年間、トーマスを文句言わずに使ってくれました…☆
だから、低学年の3年間くらいは、大切に使ってくれるかな…?
…それにしても、
今日中にバッグ類を仕上げたくて、掃除洗濯はマッハで終わらせたかったのに、
なぜか今日に限って、普段は気にならない部分の埃や汚れが気になって、なかなか掃除が終わらなかった!。。
(一度気になるとダメなんです。。)
他にやらなきゃならない事がある時に限って、こうなるの、なんでだろう…?☆。。
…さて、
明日以降は、いよいよ持ち物の名前付け!
既に友達から悲鳴が聞こえている『算数セット』の名前付けが恐怖ですが、(おはじきとか、計算カードとか…)
いっちょ、始めなきゃね!☆
…考えれば、去年の今頃は、暁希が幼稚園に行ってしまう寂しさでいっぱいだったな…。
今年も、もちろんちょっぴり寂しいけれど、
流れる大切な月日に、身を任せるだけです…☆
最近は、一緒に『遊ぶ』ことが、上手になってきた子供たち。

(風友がつんのめって転んで、暁希が笑っています☆。。)
一緒にふとんに隠れたり、

眠ってしまったり…☆

来週からの新生活、二人ともドキドキだね…☆
…卒園式で園長先生からいただいた言葉が、頭に残っています。
『新生活に慣れるまでの間、お子さんの話をたくさん聞いてあげてください』
…新しい体験や、発見、疑問、心配事…。
きっと、たくさんあるよね。
耳をダンボににして、残らず聞いてあげよう。
ママ、応援してあげるから、一緒に慣れていこうね。
ああ、
ママも、ドキドキでいっぱいです…!☆。。。
Posted by anan at 23:56
