2014. 04/27 (日)
かざともの長所はなに?なんなの…?
【風友は6歳6ヶ月・暁希は4歳3ヶ月】
昨日の土曜日は、午後から小学校の授業参観(とPTA総会)がありました!☆
(子供たちも午後からだと思っていたら朝から登校する事が解り、風友、遅刻ギリギリでした!!!☆。。。)
なにしろ初めての授業参観!☆☆☆
とゆうことで、
あたしも旦那さんも、それはそれは楽しみにしていたのですが…、
ですが…!
あたしは朝から、ある事で頭を悩ませていました…。。。
…それは、
今日の参観の時に、親からも『自分の子供の長所』を話すことになっているのですが、
ここ一週間ずっと考えても、
なかなか、風友の納得いく長所が思い浮かばないんです。(←ヒドすぎ!。。)
本当に難しいんです!!!
…初めは、無難に『寝起きが良い』とかにしようと思ったのですが、
聞くところによると、これまでのママさん等は皆、
『優しい』『下の子の面倒をみてくれる』『明るい』『頑張り屋』『まじめ』『しっかりしている』
など、きちんと性格についての長所を話しているみたいで…。
だからあたしも、風友の性格の長所を話そうと思ったら、
これがなかなか、ピンとこないんです。
『明るい』→…といっても、感情や気分にムラがあるのが風友。(なので×)
『下の子の面倒をみる』→とゆうより、自分の都合のいいように暁希を使っている。(なので×)
『優しい』→幼稚園ではそんな一説もあったけれど、お友達といる時の行動をみているととてもそうは思えない…。(なので×)
『誰とでも仲良くなれる』→意外に人見知りしたりするし、気心知れたお友達と一緒にいると仕切りたがってケンカになる事も。。(なので×)
あえて挙げるとすれば、意外に慎重なところと負けず嫌いなところ…だけど、
むしろそれはマイナスに働く事が多いし…!
なんだか本当に、
もちろん良い面もたくさんあるとは思うのですが、
それよりもマイナス面が目に付いて、難しいんです。
ごめんよかざ…。
そして何より決定的だったのが…、
「…ねえ暁希、お兄ちゃんのいいところって…なにかな?」
と、弟の暁希に聞いたところ、
暁希は顔色一つ変えず、
「ない」
と、答えたんです…。
(なんだか風友が可哀想になってまいりました)
「ええっ?!。。…じゃあ…ダメなところはなんだとおもう???」
と、逆の質問をすると…、
「ぜんぶ」
「…ぶぶっ!!!!!笑」
間髪いれずに旦那さんが吹き出しました。
そしていよいよ、授業参観本番の時が…!
あたしが考えに考え抜いた結果、
風友の長所は、これでした。
「…風友のいいところは、なんでもやりたい、じょうずになりたい!と思って、チャレンジしてみるところです」
…こともあろうに、持ち時間がひとり2分くらいあったので、
幼稚園でピアニカを頑張って弾けるようになったことや、
やってみたいとゆう思いのままに、ボーイスカウトにサッカー、ダンスを頑張ってる事を話しました。
(たまに『やっぱりやりたくない〜。。』と愚痴をこぼす事は内緒です☆。。)
あとは、
『友達を大好きだと思っているところ』
とも話しました。
しかし…、
声が小さい、と、旦那さんに怪訝な顔をされました。
だって、声が細いんです。
一生懸命に張り上げたつもりだったんだけどな…。
一緒に前に出た風友のほうは、
「○○○かざともです、すきなのりものは、でんしゃです、どうぞよろしくおねがいします」
と、少し小さい声だったけど、
ニコニコと自己紹介できました…☆

…頑張ったね、かざ。
いろいろ書いたけれど、
良いところもきちんとあるんだよね。
ただ、皆の前で公表するとなると…、
今回は、うーん…。。と頭を悩ませてしまったママとパパでした…☆。。
…そうそう、
あと、
旦那さん曰く、風友の絵がヤバイ!そうです。
廊下に貼られていた絵、
風友が一番、『うーん。。。』だったそうです…☆。。

…たたた。。
確かに、上手でないし、相変わらずクレヨンの使用量は少ないけれど。。
風友なりに、頑張って書けたとママは思うけどなあ…☆
(でも確かにクラスで一番…。。かもでした☆。。)
「絵は、うまい下手じゃないよ、気持ちや観る人の好みだよ、あたしは風友のへたっぴな絵が好きだけどな…?」
と言ったら、
旦那さん、
「せめて人の描き方くらいは教えてやってくれ…」

…。
…小学校初めての授業参観、
風友は、嬉し恥ずかしそうにニコニコしながら、
クラスで楽しそうにしていました☆
これからも、学校が楽しいところであり続けますように!☆
『長所』のテーマを通して、
風友の事を、すっごく考えた一週間でした…☆
暁希の時に備えて、今度は暁希の長所を考えようかな…。
(うおっ!これまた難しい…!。。)
Posted by anan at 23:49
