2014. 06/27 (金)
宿題にママの怠慢が…。。
【風友は6歳8ヶ月・暁希は4歳5ヶ月】
…先日、風友が寝る前に宿題をしていました。
この日の宿題は、『ぶんづくり』。
途中に、『が』を入れて文を作るようなのですが…、
「えー!どうしよっかなー!。。」
風友、あれこれ迷っています☆。。
「…じゃあ、ママがすき、とかにしたら〜?☆」
あたしはそんな事を言いながら、ふとソファに腰かけたのですが、
その後、思わずウトウト☆。。
「…ママ!はんぶんおわった!あとはあしたのあさにやる!☆」
風友の宿題に区切りがついたようなので、
とりあえず、一緒に寝室へ行って寝る事にしました。
…そして、次の朝…、
「…あ!しゅくだいやらなきゃ!!!☆」
風友、目覚ましよりも早く飛び起きてリビングに向かいました!
(寝起きが良いのがヤツの長所です…!)
あたしはその後、暁希の寝顔を見ながらしばしうとうと☆(幸せ…☆)
5分ほど遅れて布団から出て、リビングに行ってみると…、
「しゅくだい、おわったーーー!☆」
すがすがしい顔をする風友の目の前で、
「ぷぷぷ…☆」
パパが、何やら笑いをこらえています。
「…なにこれーーー!!!!!」

笑ったよ…。
『ままがねた。』(1行目)
『ままがおきた。』(5行目)
寝たところを見られて、起きたところを見られている。
子供より早く寝て、遅く起きるママって一体!
先生…これは誤解です。
って言いたい。
(しかも最後に『ぱぱがわらった』ってかいてある。笑)
…でも、良い宿題だったね…☆
…あ、あと、
先日あたし、風友に可哀想な事をしてしまったんです…。
図工の工作の準備で、
「といれっとぺーぱーのまるいの、2こもってく!!!」
と、ふいに風友が言い出したんです。
「トイレットペーパーの芯?!明日なんて無理だよ!ちがうのにしよう?ティッシュの箱とかストローとかスプーンとかあるから!」
…事前に学校から配られていたプリントで、『家にあるものなんでも』と書いてあったし、
晩御飯の準備をしながらだったので、
あたしも、頭ごなしに『無理だよ』と言ってしまったのですが…、
風友、とてもしょんぼりしていたんですよね…。
すると後日、気付きました。
工作の図案をあらかじめ書いていたらしく、
そこには、『といれとぺいぱあ2』の文字が…。

…トイレットペーパーの芯を足にみたてて、ロボットが作りたかったみたいでした。
図工の教科書に貼りつけてあったこの紙。
ママ、気付かなかったよ…。
その時、この紙も一緒に見せてくれていたら、
トイレットペーパーなり、ラップやホイルの芯なり、残っているものをほどいてでも用意したのに…!
「…かざ、ごめんね…」
あたし、本当に申し訳なくて、風友の頭をただただ撫でました…。
「でもだいじょうぶだよ、いいのができたんだ!☆」
…ロボットは作れなかったけれど、満足するものが作れたよ、
と、本人は爽やかに笑い、
それよりもゲームに夢中だから!☆ゆう感じでしたが…、
あたしは、自己嫌悪でいっぱいでした。
今度からは、出来る限り、きちんと風友の要望を聞いてあげよう。
何か、理由があるんだから。
…そしてこちらは、最近お久しぶりの暁希くん☆
朝、ご飯が炊きたてで熱いから…と、
なぜかピアニカのコードを使ってごはんを冷ましています。
面白すぎ!
…最後のこちらは、
先日の水曜日に友達とカフェに行ったときのドルチェプレート☆
右下のキャラは初めて見たのですが、スヌーピーの弟らしいです!☆

「犬種ちがうじゃん!☆」
皆で、思わず笑ってしまいました…☆
Posted by anan at 12:08
