2012. 09/17 (月)
カタツムリさん、さようなら…。
【風友は4歳11ヶ月・暁希は2歳8ヶ月と0日】
今日は実家に行って、
風友の七五三の羽織袴の肩上げや腰上げを、母にお願いしてきました。
(写真は寸法を確認しているところです。忙しいのにごめんね、お母さん、よろしくね…☆)
…風友ったら、
羽織の袖に腕を通したら喜ぶかと思っていたのに、
「…やだよ…ぬぎたいよ〜…」
と、始終クネクネして、イヤイヤ顔でした…。
「…これで袴も穿いたら、とってもカッコ良くなるよ!武士みたいだよ、かざちゃん!☆」
母は、そんな風友を懸命に誉めてくれました☆
でも…、
本当に、
凛々しいお兄ちゃんになったね、風友…☆
風友もついに、来月5歳になります…!☆
…そして今日は、
実家の裏の林に行って、
我が家のカタツムリと、お別れをしてきました…。

…このまま飼い続けようかとも思ったのですが、
やっぱり…、カタツムリは冬眠をするみたいだし、
我が家でカタツムリを触れるのは、旦那さんだけ。
カタツムリが触れないあたしにとっては、
毎晩の餌交換や、虫かごの拭き上げ(糞をたくさんするから…。。)が大変だったんです。
…でも、
それでも、いつしか愛着が湧いていたから、
お別れのときは、とても寂しかったです。
「…ばいばい、長生きしてね…」
…旦那さんに、大きな葉の上に乗せてもらったら、
風友と一緒に手を振り、
しばらくは、葉の上を這うカタツムリを見つめていました。

一緒に生活してくれて、ありがとうね。
(ちなみに、キッチンの上にいつもいました☆。。)
自然に帰れて、良かったね。
さあ、あたしたちも、毎日を頑張ろう…☆
Posted by anan at 22:00
