ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 10/12 (土)

筑波山に登ったよ!☆

【風友は5歳11ヶ月・暁希は3歳8ヶ月】


今日は、兼ねてから旦那さんが切望していた、

『筑波山の登山』に行ってきました!☆


筑波山とは、茨城県つくば市にある標高877mの山で、

比較的、気軽に登山やハイキングが楽しめる山と言われているようです☆


でも…、一応、山は山!

登山と言うからには、ほとんどが上り坂です!!!


果たして、

決して根性があるとは言えない子供たちのこの足で、山なんて登れるのかな…?!。。。



…年長さんの風友は心配ないにしても、

すぐに『だっこ』や『つかれた』を連発する、暁希への不安が拭えません。。。


でも、

一応、気合は入ったよーーー!☆☆☆

画像(192x320)・拡大画像(200x333)

…いつもと同じような服装(軽装)とゆうことがちょっと気になりますが、

まあ…大丈夫だろう…。(←本当に?)


今回のあたしたちは、『おたつ石コース』(約1km 標高差約200m)にチャレンジです!☆



初めは、こんな感じで山肌の階段を登って行きます。


(ちなみにこのコース、あたしと旦那さんは共に小学校の時と、デートの時と、二回ずつ登っています☆)

画像(192x320)・拡大画像(200x333)

案の定風友は、


「かざ、さきにいってるよーー!☆」


と、駆け足で楽しそうです☆


でも…、初めからそんなに走ったりして、後のスタミナは大丈夫なのかな?!。。



すると暁希が!!!


「…あかつき、じぶんのあしでのぼりたいの」


のっけからだいぶ疲れたはずなのに、(あたしはこの時点ですでに足が棒だった)


なんとなんと…、

抱っこもせがまずに、パパに手を引かれながらどんどんと登って行きます!


「あ、あかつきちゃん…!☆えらい、えらいよ…!!!☆」


これには旦那さんも、最大級の感動を感じているようでした…☆



…でも…、

日差しは、10月とは思えないくらいにジリジリ。。


暑さと、延々と続く登り坂に、子供たちのスピードもすぐに落ち気味になり、


ふと見た風友の額やこめかみからも、汗が流れ落ちていました。


「そこの木陰で、お水飲もう!。。」


この暑さだし、こまめに休息を取らせなくては…と思い、

木陰を探して、何度かお水休憩を取りました。


すると…、

…山で飲むお水の、美味しいことったら!☆

(水筒、重いけれど旦那さんに持ってきてもらって良かった…☆。。)


あたしたちは喉を流れる水の冷たさで疲れを流し、

また歩き出しました。


…けれど、

日差しが照りつけるエリアを抜けたと思ったら、


今度はなんと…、ぐちょぐちょドロドロエリアが待っていました!。。


足元の土が前日まで降っていた雨でぬかるみ、

汚れるだけでなく、とても滑りやすくなっているんです!。。


これは…予想外!。。


「…もう少し行くとお店があるから頑張ろう!頑張ってるから、アイス買ってあげる!☆」


『つかれた〜。。』と連発する子供たちをアイスで励ましながら、

まずは、中間地点あたりにある、峠の茶屋を目指します。


けれど、行けど行けど茶屋にたどりつかず…。。


スタートしてから、40分くらい経ったのかな?


ようやく、


「着いたーーー!☆」


…と、思ったら、


そこには、


茶屋はありませんでした……………。



なんでどうしてなぜなの…。



どうやら、閉店してしまったようですが、


茶屋の跡地にはいくつものベンチがあり、

登りの登山客も下りの登山客も、ここで思い思いに疲れを取っていました。


…そして子供たち、

ここで、秘密兵器の投入です!☆


「おかしおべんとう!!!☆」


家で風友が一生懸命に詰めてきた、おかしの登場でーす!☆

画像(160x213)
画像(150x113)

カラフルな、ラムネがいっぱい!


登山の時は、甘いものが良いんだとか(?)☆



画像(200x150)

だいぶ疲れていた風友も、たちまち笑顔になりました…☆




…そして!


登山は、

ここからの後半が、思いのほかサバイバルでした!!!。。。



まずは、名所『弁慶七戻り』。

画像(160x267)

あまり良く撮れた写真でないので、伝わるか判りませんが、

大きな一枚岩が、登山ルートの頭上に引っ掛かっているんです!。。。


ひいいいぃぃぃ…!!!。。。


あの武蔵坊弁慶も、いつ落ちてくるかわからない岩の恐怖に、七度も後戻りしたと言われているようです。

(弁慶が本当にここを通ったかは謎)


…そして、

この岩を皮きりに、

今まで比較的ゆるやかに整備されていた登山ルートは、荒々しい石段メインへと姿を変えて行きました…。


行く手は、こんなんばっかり!。。

画像(160x213)
画像(200x267)

(でもね、次はどこに足を掛けようかな〜なんて考えるのが楽しかったです☆)


加えて、今日は、風友と暁希が一緒。


二人のサポートをしながら登るので、

暁希を抱き上げたり、

後ろからお尻を押したり、引き上げたり。


石自体も、靴底の泥で滑るので、

旦那さんと一緒に、最大限の神経を研ぎ澄まして登りました。



…ちなみに風友は、調子に乗って岩からジャンプをして飛び降りて、すっ転びました☆。。
(2回くらい。。)


一方の暁希も、依然として頑張って登っています!


頂上まで、頑張るぞーーー!!!



【筑波山に登ったよ!☆その2に続きます→】


Posted by anan at 22:59

ページのトップへ上へ

  

    
    


10

2013


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.