ananの出産ドキュメント ananが妊娠について学んだこと ananの妊婦なイラスト トップページへ戻る

『マタニティな日々と、ママの日々』
子供たちに読んでもらう時のために、素直な思いを綴っている日記です。
良かったら、読んでみてくださいね☆。。(開始日:2007年3月7日)


  

    

2013. 10/21 (月)

那須旅行☆その3

【→那須旅行☆その2の続きです】


…晩御飯の後は、母と風友と一緒に内風呂に入りに行きました…☆


すると、ほかのお部屋の年配の女性3人の方と一緒になったのですが、


風友ったら、


「かわいいわね〜☆


「ベッカムみたいな髪型ね〜☆」(たまたま濡れてそうなってた)


などと優しく言われ、もう、デレデレでした…☆。。


「…かざね〜、6さいなの☆…こっちにはいる〜☆」


…二つに分かれていた浴槽も、

ママの方に入らずに、その年配の女性の方達のほうに入ったんです!☆

(どれだけ甘えん坊なの…☆。。)


これにはあたしの母も、驚いたようでした…☆。。




…部屋に戻ると、体調不良の旦那さんは既に寝落ちしていました。


明日は、熱が下がるといいね…。。

(ちなみに暁希はこの時点で下がってたみたい!☆)



…そして、

今日1日、甥っ子くんとたくさんはしゃいだ風友と暁希も、すぐに眠りこけてしまいました☆

(風友と甥っ子くんは本当にはしゃいで、うるさくて、大変でした…☆。。。。。笑)←でも、楽しそうで嬉しかったよ!☆



さて、明日の天気は、どうなるのかな…?



…起きて見ると、

雨、本降りでした…。


やっぱりね…。






…お待ちかねの朝食!☆

画像(200x150)

朝食もとっても美味しくて、

父が、特にお米を絶賛していました!



「…なんだよ、鮭の腹身の方、とっておいたのに〜!。。。」


…斜め前方では、妹と義弟くんが今度は鮭でもめています☆笑



最後に、おかみさんに玄関前で写真を撮っていただきました。

画像(240x180)

ありがとうございます、


1泊でしたが、お世話になりました…☆



…良い宿。


本当に、良い宿でした!



実は、土曜日の宿泊だとゆうのに、一人11900円だったんです!
(ステーキ無しならもっと安いです☆)


なんでも、もともと湯治場?だったらしく、

お客さまも、連泊されるかたが多いようなんです。



また、いつか泊まりに行きたいな…☆




…さて、

雨天とゆうこともあり、


あたしたちは、まず道の駅やお菓子の城でおみやげを買った後、

『クラシックカー博物館』に行きました…!☆


クラシックカーに乗って写真が撮れるので、

子供たち、大喜びでしたよ!☆

画像(200x267)

車が好きな甥っ子くん、

いろいろな車に乗れて、良かったね…!☆☆☆

(とゆうか今も車が好きなんだね!なんか嬉しい!☆)



風友と暁希も、たくさん乗ったよ!

画像(192x320)・拡大画像(240x400)

…だけどこの後、

風友が急に『きもちわるい…』と言いだして、

旦那さんの抱っこになってしまいました。。


あ!

ちなみに旦那さんは熱が下がったようです!

(セデスをくれた義弟くん、ありがとう…!☆)



…そんなこともあり、


雨と寒さも相俟って、

あたしたちは、お蕎麦屋さんでお昼を食べて、早めに岐路に着きました…☆。。



(那須から車3台バラバラで出発したのに、地元までバラバラにならず、一緒に帰れたことがこれまた嬉しかった!☆)



…今回は、母のお祝いだというのに、

宿泊費を父と母に払ってもらってしまいました。



ごめんね。


ありがとう…。



いつか本当に、

父と母を、旅行に招待できるようになりたいです!

(お義父さんとお義母さんも!)



父と母、妹家族と行く初旅行、

本当に本当に、楽しかったです…!☆☆☆


孫達が大きくなっても、

こうして、一緒に旅行に行きたいな…!☆




家族の暖かみが改めて感じられた、二日間でした☆


機会を与えてくれたお母さん、ありがとう。



60歳、改めておめでとうね…☆














Posted by anan at 12:13

ページのトップへ上へ

  

    
    


10

2013


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    





powered by a-blog
RSS1.0






Copyright (C) 2009 いつかあなたへ All rights reserved.