2014. 02/17 (月)
ボーイスカウト活動&親子レク!☆
【風友は6歳4ヶ月・暁希は4歳1ヶ月】
昨日は、月に2回のボーイスカウト活動日でした!☆
先週は残念ながら雪で中止となってしまったのですが、
昨日はお天気にも恵まれて、久しぶりにスカウトの子供たちが集結しました☆
…さて、活動内容ですが、皆でカレーを作りました!☆
災害時にも役立つ作り方を…とゆうことで、
ジップロックに野菜(早く火が通るようにタマネギ・しめじ・ナス)と肉、細かく刻んだルーと水(規定量より少なめ)を入れて、
人数分のジップロックごと、大きな鍋で煮ました!
(この時、ジップロックが熱でやぶれないよう、ザルに入れて煮ました)
白いご飯も、同じようにジップロックで煮ました!
すると…、
きちんと、カレー&ライスが出来あがりました!☆
(なんか感激!!!)
災害時にはこうすることで、たとえ鍋に張る水が泥水でも煮込む事が出来るし、
そのまま(ジップロックを器にして)食べたり、お皿を洗う水なども省略できるので、役立ちそうです。
風友も暁希も、外で食べるカレーに大喜びでした…!☆


2014. 02/14 (金)
雪降るバレンタイン
【風友は6歳4ヶ月・暁希は4歳0ヶ月】
…昨日は、役員の友達とイオンにランチを兼ねて買い物に行き、
(最近ちょくちょく出歩けて楽しいです〜☆)
夜は、朝方まで頑張って、子供たちに手渡すバレンタイン用のクッキーを作りました…!☆
今年は、スーパーマリオです☆

2014. 02/12 (水)
イオンで、入学式のスーツ☆
【風友は6歳3ヶ月・暁希は4歳0ヶ月】
昨日は、お義父さんお義母さんと一緒にイオンに出かけました!☆
(駐車場が全然空いてなくてビックリでした〜☆。。)
すると…
ゲーセンに向かう途中、目に留まったのが新入学児用のスーツ!☆
恥ずかしながら、我が家ではまだ何も考えていなかったので、
(うっかりのんびりしてた!。。)
お義父さんお義母さんの提案に甘えて、
その場で、風友のスーツを買ってもらってしまいました…!☆☆☆
(本当に本当に、ありがとうございます…!!!☆☆☆ 嬉しいです!☆)
…お義父さんお義母さん、旦那さんそれぞれの意見が一致して、
『これにしよう!』
と決めたのが、このスーツ!
…黒っぽいものが多かったので、
思い切ってライトグレーにしちゃったよ!!!☆
黒もとっても良かったけれど、
着せて見たら風友がこんな顔だったので、
これは無言の抵抗なのか…と思い、黒は無しになりました。

…入学式では、これにランドセルを背負うんだよね…。
(じーん…。。)
なんだかママ、
考えたら、涙が………☆。。
顔は、小さい頃の面影のままなのに、
大きくなったね…。
ありがとう、風友…☆
…暁希も、このスーツ、着るんだよ!☆
あと2年、
ようちえんを、たくさん楽しもうね…!☆

(手にしっかりと、買ってもらったアンパンマングミを持っています)
…そしてこちらは、週一の幼稚園弁当。

最近、イナズマイレブンのゲームをしている風友のために(?)←本当は自分のため。←だって簡単なんだもん☆
サッカーボールおにぎりにしました!☆
残さないで、美味しく食べてきてくれますように…☆

2014. 02/10 (月)
雪かき、かまくら、長靴さんぽ☆
【風友は6歳3ヶ月・暁希は4歳0ヶ月】
昨日の日曜日は、ご近所さん総出で雪かきをしました…!!!☆
…うちの近所では、ご近所のどなたかが先陣をって始めると、
ひとり、またひとりと外に出ていらして、必ず同じタイミングで雪かきが始まるんです!
(引っ越して来て初めての雪かきは、そのことを知らずに参加せず…。。うちの前も綺麗にしてもらってしまい、慌ててお礼を言ってまわりました!。。)
ぞれぞれ自分の家の前が綺麗になると、
まだ終わっていない家の前を、皆で手伝い合うんです。(助け合いだね!☆)
その事を知っているから、皆、一斉に始めるようになったんだと思います…☆
そして、
この雪かきのひと時も、普段なかなか集まってしゃべる事のないご近所さんとお話が出来て、これまた楽しいんですよね!☆
あたし、例によって目上の人にペラペラと…。。
またまたおしゃべりになってしまいました!☆。。
(嬉しいとつい調子にのっちゃう!☆。。でも、変な事は言っていない…はず。。)
…そ・し・て!☆
今回は、結構たくさんの雪が集まったので…、
これを、作りました!!!
かまくらです!!!!!☆


2014. 02/08 (土)
雪、わんさか!!!☆
【風友は6歳3ヶ月・暁希は4歳0ヶ月】
今日は、茨城でも近年まれに見る積雪となりました…!。。

写真はちょうどお昼頃、道路のアスファルトが見えている状態だったのですが、
(せっかく雪が降ったので駐車場で雪遊びしたよ!☆寒がりの風友よりも、暁希が長く外にいて雪に夢中でした…☆)
夜の7時頃、庭木に積もった雪を払いに外に出たら…、
(木が、雪の重みでうなだれていて可哀想だったんです…。。)
道路と家の境が、まったく判らないほどになっていました…。

